いつでも作れていつまでも楽しめる梅シロップ レシピ・作り方

いつでも作れていつまでも楽しめる梅シロップ
  • 約15分
  • 1,000円前後
ぷーすけぷんぷん
ぷーすけぷんぷん
梅シロップが好きだけれど、シーズンしか味わえない。冷凍法と酢でシーズン拡大を図りました。これは去年の6月に作ったもので、8ヶ月たってもおいしく飲めます。

材料(広口瓶1本人分)

  • 青梅もしくは冷凍梅 1kg
  • 砂糖 1kg
  • リンゴ酢もしくは純米酢 大匙2
  • 1500ccくらいの冷蔵庫に入る広口瓶 1本

作り方

  1. 1 青梅を冷凍庫に入れるか、オフシーズンなら、冷凍のものを買う。広口瓶は熱湯で消毒しておく。
  2. 2 冷蔵庫に入るサイズの広口瓶に梅、砂糖と交互に入れる。全部は入らないし隙間があってもよい。
  3. 3 瓶の梅が解凍されたころに、さらに凍った梅と砂糖を入れる。この手順を繰り返す。だんだん隙間がなくなって梅もきっちり詰まってくる。
  4. 4 梅が全部収まったら、酢を入れる。最後に残りの砂糖でふたをするようにして冷蔵庫で保存しておく。1ヶ月くらいから飲めるようになる。
  5. 5 水や炭酸水で2-3倍にうすめて飲む。写真は炭酸水。まだ、試してないけれど牛乳も合うということです。

きっかけ

梅を冷凍して作る方法を教わって、いつでも作れるようになりました。さらに酢を加えてみたら日持ちがアップ。写真は8ヶ月前に作ったものです。

おいしくなるコツ

生で作っていたころ、保存に失敗したので、今回はお酢を入れてみました。ほとんど風味は変わらず保存性が増すのでよかったと思いました。

  • レシピID:1580001184
  • 公開日:2011/02/10
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
フルーツジュース梅シロップ
料理名
ジュース
ぷーすけぷんぷん
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • ラテアート21
    ラテアート21
    2016/07/22 12:00
    いつでも作れていつまでも楽しめる梅シロップ
    冷凍梅で作りました。最後にお酢を入れて、カビ防止でしょうか。美味しくいただいています。半分の量で作りました。

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る