アプリで広告非表示を体験しよう

春菊とおいなりの混ぜごはん レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ayacco_kitchen
春菊とおいなりさんの意外な出逢いです♡
濃いめの味付けですので当日仕込みでも十分ですが、前日から仕込み、
味を染み込ませるとよりしっかりした味わいです。

材料(5-6人分)

酢飯レシピID: 1560016165
3合分
春菊
1束
油揚げ
3枚
A水
160cc
Aかつお節粉
小さじ1
A酒
大さじ1
Aてんさい糖
大さじ1と1/2
Aみりん
大さじ1
A醤油
大さじ1と1/2
ごま
大さじ3
ガリ※1レシピID/1560015662
15g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    酢飯を作ります。
    レシピID:1560016165
  2. 2
    油揚げの甘辛煮を作ります。
    油揚げは熱湯を両面にかけ、油抜きをしてから縦半分、横5mmに刻んでおきます。
  3. 3
    鍋にかつお節粉を入れ一旦沸かし、Aを表記の順に入れて中火で5分煮ます。
  4. 4
    3に2を入れ更に5分煮ます。
    粗熱が取れたら、冷蔵庫でそのまま一晩放置します。
  5. 5
    2-3cmに切った春菊をサッ茹でてから冷水にとり、よく絞り4の汁で絡めておきます。
  6. 6
    ごく細い千切りにしたガリ(レシピID:1560015662)と、4の油揚げと春菊、白ごまを1の酢飯に一緒に混ぜ込みできあがりです。

おいしくなるコツ

油あげは、熱湯をかけて油抜きを忘れずに。 5は浸しすぎると黒っぽくなるので絡める程度で大丈夫です。 ガリは『はじかみ生姜』を使用しています。 レシピID:1560015662

きっかけ

定期購入しているお揚げ。 冷凍庫にたまってきてしまったので、お稲荷さんの予定で甘辛く煮ましたが、詰めるのが面倒なので混ぜご飯になりました。笑 春菊はたまたまあったので混ぜ込んでみたら食欲をそそる意外な出逢いでした!

公開日:2021/10/27

関連情報

カテゴリ
春菊ちらし寿司いなり寿司化学調味料を使わない油揚げ

このレシピを作ったユーザ

ayacco_kitchen 顆粒だしに頼らない無添加レシピ。備忘録でもあり、子どもに遺すためでもあるアカウントです。 新鮮な素材と少しいい調味料を使用します。和食のお出汁は基本鰹節粉をそのまま、時に昆布や煮干しを使用→毎年多量の薬品に頼らなくてはならない酷い花粉症がなくなりました。夫婦で。 浮腫や体の負担を考慮し、やさしく引き算の味付けを心がけています。 狩人❁管理栄養士 instagram▷ayacco_kitchen

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする