アプリで広告非表示を体験しよう

関東風おでんで✨東のまるごと鍋 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
黒猫choco
関東風おでんといえばちくわぶ。小麦が大丈夫な方はぜひちくわぶも入れてください。
みんながつくった数 3

材料(3〜4人分)

4個
大根
10〜12cmくらい
じゃが芋
4個
鰹出汁
1,500cc
味醂
大さじ2
醤油
大さじ1
小さじ1/2
おでん種セット
9種16個入りを使用
セットに無いお好みの種
(はんぺん、結び白滝、竹輪麩など)
適宜
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ゆで卵を作り殻を剥いておく。
    (レシピID: 1560014663)
    おでん種には熱湯をかけて油抜きしておく。
  2. 2
    大根は皮を剥いて2cm厚さくらいの輪切りにし、面取りして隠し包丁を入れ、ざっと茹でこぼす。
  3. 3
    鍋に出汁、おでん種セットに添付のつゆ、味醂、醤油、塩、大根を入れて火にかけ、沸騰したら弱火にして静かに煮る。
    卵に煮汁をよく染み込ませたければここで加えてもよい。
  4. 4
    大根に火が8分通り通ったら皮を剥いたじゃが芋を加えて更に煮続け、大根が柔らかくなってきたらおでん種を加え温める。
    卵を白く仕上げたければここで加える。
  5. 5
    1度火を止めて冷まし、味を含ませる。(じゃが芋を取り出していたなら戻す)
    いただくときに再度温める。

おいしくなるコツ

じゃが芋が小さかったり、種類によっては火の通りが早いので、その場合はいったん取り出しておき後で冷ます時に戻す。 大根も煮過ぎず歯ごたえは残し、冷ます過程で煮汁をしみ込ます。 冷ますと味がよくしみるので、朝煮て夜いただくか、前夜に煮ておく。

きっかけ

寒くなってきたので。

公開日:2021/10/19

関連情報

カテゴリ
おでん
料理名
東京風おでん

このレシピを作ったユーザ

黒猫choco 小麦が食べられなくなったため、グルテンフリーレシピ模索中。 計量は基本的に60,80,120,240ccのカップを使っています。 餅や餅菓子のもちもちは好きですが、パンはポンデケージョ以外もちもちしてほしくない派なので苦戦中。(ごはんもコシヒカリよりササニシキ派) でもクッキーはさっくりもいいけどねっちりを欲する派。 パイピングは下手です(涙)。

つくったよレポート( 3 件)

2021/10/28 14:15
参考にしました♫美味しかったです♫ありがとうございました
pコ
おいしそうです。 レポートありがとうございます☺️
2021/10/26 16:46
ごちそうさまです♡
CHUN
レポートありがとうございます☺️

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする