アプリで広告非表示を体験しよう

高野豆腐とえのきの和風パスタもどき レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
風の子ママ
えのきを麺の代わりにして低カロリーに。高野豆腐のパサパサ感と淡白な味をバターのコクとえのきの食感でカバーしました。

材料(2人分)

a)高野豆腐
2枚
a)ドライトマト
2つ
a)玉ねぎ
1コ
a)ニンニク
1カケ
a)ドライポルチーニ
10g
b)ニラ
1/2束
b)えのき
1袋
a)バター
大さじ2
a)オリーブオイル
大さじ2
a)塩、コショウ
少々
a)だし醤油
大さじ1
イタリアンパセリ
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    a)水で戻した高野豆腐、玉ねぎ、ニンニクをそれぞれフードプロセッサーで細かくする。なければみじん切りにする。
  2. 2
    a)ドライトマトとドライポルチーニは一緒に100ccの水で10分程度戻す。
  3. 3
    a)フライパンにオリーブ油を入れ中火にかけて、ニンニク、玉ねぎを5分ほど炒める。高野豆腐を加えて全体が混ざるくらいさらに2分ほど炒める。
  4. 4
    a)戻したポルチーニとドライトマトを粗く刻んで戻し汁ごと3に入れ、塩、コショウ、だし醤油を入れ、5分ほど煮込み、バターを入れてよくかき混ぜ火を止める。
  5. 5
    b)えのきの軸を取り、ニラは5センチ程度に切る。
  6. 6
    b)鍋に2センチ程度の水と多めの塩を入れ沸騰させる。えのきとニラを鍋に入れ、さいばしでほぐしながらさっと湯がいてザルに上げ、自然に水気を切る。
  7. 7
    えのきとニラを皿に盛り、4をかけて刻んだイタリアンパセリを載せる。

おいしくなるコツ

バターをたっぷり入れると美味しいです。高野豆腐がパサつくので、えのきのぬめりが入る事で食べやすくなります。塩多めの少量の湯で茹でると良いです。ニラのシャキシャキ感もアクセントになりますから茹で過ぎないように。ポルチーニの砂、土は入れないよう

きっかけ

高野豆腐とドライポルチーニとドライトマト、えのきとニラがあったので。和イタリアンな一品を考えました。

公開日:2021/06/08

関連情報

カテゴリ
えのき低カロリー主食食物繊維の多い食品の料理高野豆腐

このレシピを作ったユーザ

風の子ママ 好きな物を好きに食べてたら太ってしまい、年齢的にもなかなか痩せづらくなってました。 タンパク質と良質な油を摂って「たくさん食べても罪悪感のない」を意識して料理を作ってます。 野菜中心のヘルシーなメニュー。 簡単に作れるメニューを紹介します。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする