アプリで広告非表示を体験しよう

アンチョビの旨味で★セロリとパプリカのきんぴら レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
kiki_in_holland
【海外で作る和食】しらすの代わりにアンチョビで旨味をプラスしたきんぴらです。彩りが華やかで作り置きもできるので、おもてなしの前菜の一品や、お弁当、おつまみにも。

材料(4人分)

セロリ
50g
パプリカ
100g
ごま油
大さじ1
醤油
大さじ1/2
メープルシロップ
大さじ1/2
アンチョビ
1枚
白ごま
少し
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    セロリは筋を取り千切りに、パプリカも同様に同じくらいの長さの千切りにする。
  2. 2
    フライパンにごま油を温め、弱火でアンチョビが煮溶けるまでふつふつと火にかける。
  3. 3
    香りが立ったら、千切りにしたパプリカとセロリを加え、炒め合わせる。
  4. 4
    調味料を加え、水分が飛んで野菜がしんなりとしてよく味が馴染むまで、しっかり炒める。白ごまをふる。

おいしくなるコツ

水気のある調味料を加えるので、しっかり炒めて水分を飛ばすと美味しくできます。

きっかけ

日本にいた頃は、しらすや桜えびを加えて作っていレシピですが、海外では簡単に手に入るアンチョビをつかって、魚介のコクと旨味をプラスします。甘みも、みりんの代わりにメープルシロップを使うと、きれいな照りと深みのある味が出ます。

公開日:2018/10/23

関連情報

カテゴリ
きんぴらごぼうビールに合うおつまみお弁当のおかず全般前日に作り置き作り置き・冷凍できるおかず
関連キーワード
海外で和食 お弁当 つくりおき おかず
料理名
アンチョビ入りセロリとパプリカのきんぴら

このレシピを作ったユーザ

kiki_in_holland はじめまして。世界各国を旅したり、暮らしてみたり。今まで生活した国は9、旅した国は41になりました。各地で現地のお母さんたちにお料理を習うのと、その土地のおいしいもので和食を作るのが趣味です。なるべく日本の食材を使わずに、日本の味を再現するレシピと、世界各地で習得した家庭料理のレシピをご紹介します。現在はオランダ在住。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする