まるごとかぼちゃのココナッツプリン レシピ・作り方

まるごとかぼちゃのココナッツプリン
  • 1時間以上
  • 500円前後
tara@minfannote
tara@minfannote
インパクトのあるまるごとかぼちゃプリンは、ハロウィンにぴったり♪
普通のカスタードプリンでもよいですが、ココナッツミルクでアジアンテイストに仕上げてみました。

材料(6~8人分)

  • まるごとかぼちゃ(1㎏前後のもの) 1個
  • 〈ココナッツプリン〉 以下の割合(今回、470ml用)
  • 上白糖 1(今回、60g)
  • 2(今回、120g)
  • 牛乳 4(今回、240g)
  • ココナッツミルクパウダー 1(今回、60g)

作り方

  1. 1 〈かぼちゃの準備をする〉
    上の部分を切り取る。
  2. 2 丸い穴をあけて、スプーンでタネとワタをかき出す。
  3. 3 穴に水を入れて容量を量る。
    レシピの割合に従い、各材料を算出する。※

    ※1180gのかぼちゃの場合、470mlだったので、以下の分量で用意する。
  4. 4 砂糖 60g
    卵(L) 2個(120g)
    牛乳 240g
    ココナッツミルクパウダー※ 60g

    ※チャオタイ1袋分使用
  5. 5 〈プリン液を作る〉
    ココナッツミルクパウダーと砂糖を合わせる。
    温めた牛乳を加え、ダマがないように溶く。
    溶いた卵に少しずつ加え、泡を立てないようによく混ぜる。
  6. 6 かぼちゃを布巾で包み※、小さいボウルに入れる。
  7. 7 ※布巾で包むと、鍋から取り出しやすいですし、かぼちゃに割れ目ができても、そのままぎゅっと包んで冷蔵庫で冷やすと落ち着いて煮崩れを防ぐことができます。
  8. 8 プリン液をかぼちゃにこし入れる。
  9. 9 〈蒸す〉
    鍋にすのこなどを敷き、かぼちゃの入ったボウルごとのせて弱火で約1時間(大きさにより要調整)※蒸す。
    そのまま置いて、余熱も利用する。
    粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やす。
  10. 10 ※坊ちゃんカボチャで作ったもの。
    プリンの容量は約160ml、加熱時間は30分でした。
  11. 11 かぼちゃに味付けをしていないので、塩をふったり、カラメルシロップ(レシピID: 1560007059)やメープルシロップをかけたりしていただく。
  12. 12 〈参考〉
    ココナッツミルク缶を使用する場合、濃厚な固形物状の油脂類が缶の上に分離して浮いていることがあります。
    缶を開ける前に良く振っておくか、よく混ぜて均一な状態にしてください。

きっかけ

以前、かぼちゃのスイーツ専門店でまるごとプリンを購入しましたが、とても高くてリピートできず。 相性のよいココナッツミルクでホームメイドにトライしました。

おいしくなるコツ

ココナッツパウダーに含まれる油脂分(?)が、分離して浮いて蒸し上がるようです。 気になる場合、取り除いて召し上がってください。 パウダーの分量はレシピの割合を目安にして、お好みで加減してください。

  • レシピID:1560007115
  • 公開日:2013/10/31
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他のプリン・プディング
料理名
プリン
tara@minfannote
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る