アプリで広告非表示を体験しよう

鱈のコロッケ パスティス・デ・バカリャウ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
liqueur
ポルトガルの国民的料理であるバカリャウコロッケ(鱈のコロッケ)は、本来干し鱈で作りますが、日本ではなかなか手に入らないので、切り身のたらで作ってみました。

材料(2人分)

甘塩たら
2切れ
たまねぎ
1個
じゃがいも
2個
少々
胡椒
少々
パセリ
少々
1個
サラダオイル
揚げ油
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    たらは、お皿等に乗せてラップを掛け、電子レンジで2分ほど加熱します。
  2. 2
    たらの粗熱が取れたら、皮と骨を除けてほぐします。
  3. 3
    じゃがいもも、スチーマーかお皿等に乗せてラップを掛け、電子レンジで、柔らかくなるまで加熱します。
  4. 4
    じゃがいもの粗熱が取れたら、皮を剥いてマッシュします。
  5. 5
    たまねぎをみじん切りにします。
  6. 6
    たら、じゃがいも、たまねぎ、みじん切りにしたパセリ、卵を入れて塩胡椒で味を調えた後、小さなラグビーボール型に成型します。
  7. 7
    フライパンに手順6が半分浸る程の油をひき、転がしながら揚げ焼きにします。

おいしくなるコツ

ラグビーボール型に整えるのが難しい場合は、スプーン等でタネをすくっても良いと思います。 家で少量しか揚げない場合、どうしても廃棄油が出てしまうので、種が半分隠れる程度の油量にして、箸で転がしながら揚げると、少ない油でも綺麗に揚げられます。

きっかけ

日本のコロッケの原型ともいわれるポルトガルのコロッケは、干し鱈で作られています。街のあちこちで見掛けることが出来、、食べ歩きする人も多いファストフードです。干し鱈が手に入りにくい日本でも簡単に作れるように、生の切り身を使って作りました。

公開日:2013/09/16

関連情報

カテゴリ
たら
関連キーワード
鱈のコロッケ ポルトガル伝統料理 簡単手軽 日本のコロッケの元祖
料理名
鱈のコロッケ パスティス・デ・バカリャウ

このレシピを作ったユーザ

liqueur 美容と健康を求めて野菜中心のゆるベジ生活を実践中です。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする