アプリで広告非表示を体験しよう

我が家の定番?! もやしナムル レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
象女
既製品では足りなくて。材料の分量は、もやし2袋分です。茹でる前は、かなりの量ですが、2人で2食分くらいですかね?!

材料(2~4人分)

豆もやし(1袋 200~250g)
2袋
1ℓ
だし(中華・かつお・こんぶ等 なんでも)
10~15g程度
小さじ1
さとう
小さじ2
ごま油
小さじ2
いりゴマ
適宜
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    豆もやしは根っこと芽を取る。
    (宅では、根っこのみを取る事が多いです。)
  2. 2
    お湯を沸かし、だしを加えます。沸騰したお湯の中に、もやしを投入。
    茹で時間の目安は、3~4分くらい。
  3. 3
    もやしが茹であがったらお湯を切り、熱い内に鍋の中に、さとう→塩の順に入れ和え、ごま油を加えさらに和える。
  4. 4
    さとう・塩・ごま油がもやし全体に混ざったら、お皿に盛り付けます。
  5. 5
    盛り付けた後、いりごまをふりかけてできあがり!!!

おいしくなるコツ

できたても美味しいですが、時間が経ってからでも味が馴染んで美味しいです。 塩を先に入れると、塩辛くなってしまうので、さとう→塩の順で入れるといい塩梅になります。 いりごま以外に、すりごまをモッサリ絡めて食べても美味しいです。

きっかけ

ささっともう一品! という時の定番になりつつあります。 メインが中華の時は勿論、家計ピンチ時のお助けメニューだったりもします。

公開日:2010/12/30

関連情報

カテゴリ
もやし
関連キーワード
もやし 簡単 ナムル 箸休め
料理名
もやしのナムル

このレシピを作ったユーザ

象女 毎日の食事は、常備品によくある調味料を加えてって感じです。 料理というより、日々 『 実験?! 』 的な感じです。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする