アプリで広告非表示を体験しよう

安ウマつまみ!しこいわしの自家製オイルサーディン レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
料理研究家 熊谷真由美
稚魚がすごいお値打ち価格で売られているときがチャンス!サンドイッチやおつまみにもってこいのオイルサーディンを作りおき。自家製は超簡単で上品なのでおもてなしにも。

材料(8人分)

しこいわし
250 g
小1/2
にんにく
1株
唐辛子
2本
ロリエ
2枚
オリーブオイル
150ml
サラダオイル
100ml
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    はさみで頭を切り落とす。ハラワタの部分もはさみで切り落とす。 はさみなら簡単。ため水できれに中をすすぐ。骨は好みでとってもよい。
  2. 2
    水気をふいて
    塩小1/2をふりかけ10分おく。再び水気をふいて耐熱容器にいれる。 にんにく一株  ほぐして皮ごといれる。 ロリエ、唐辛子もいれる。
  3. 3
    オリーブオイル+サラダオイルを注ぐ。
  4. 4
    器ごと、オーブン150℃30分~40分。
    ゆっくり火を通す。そのまま冷ます。
  5. 5
    冷蔵庫1週間保存可能

    油ごと冷凍庫にいれると1か月持ちます。
  6. 6
    この油もったいないですね。 揚げ物や炒め物にも使えます

    *にんにくはコンフィといフランスではつけわせに頂いています。
  7. 7
    小あじ・あゆ・きす・わかさぎなどでも同じようにオイル煮可能です。

おいしくなるコツ

しこいわしはカタクチイワシとしてもおなじみ。 ナンプラーとかアンチョビーの原料。お刺し身用ですが、150円ほど。お魚さばきはキッチンバサミで手軽にしちゃいましょ。手早く1の作業を終わらせて、鮮度を悪くしないようにつくるのが最大のコツ。

きっかけ

この小指ほどの小さいお魚、安すぎて お店でも処理してくれませんが、自家製オイルサーディンで簡単に酒のおつまみにはうってつけ。サンドイッチやピザにのせてもいいですから作り置き。

公開日:2013/07/12

関連情報

カテゴリ
いわし
関連キーワード
いわし オイルサーディン つまみ 保存食
料理名
しこいわしの自家製オイルサーディン

このレシピを作ったユーザ

料理研究家 熊谷真由美 レシピサイト《くまの巻き》運営。海外・遠方から受講に見える、【ラクレムデクレム新浦安】料理教室&お菓子教室(東京駅から20分、京葉線JR新浦安駅すぐ。体験・単発有。)のレッスンレシピを無料公開中!生徒数のべ1万人、著書20冊出版、テレビ出演多数のプロの料理研究家 熊谷真由美。パリで修業・フランス人シェフに呼ばれてミシュラン6つ星レストラン勤務。https://creme-cremes.com

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする