圧力鍋で、トマトいっぱいのデトックスシチュー♪ レシピ・作り方

圧力鍋で、トマトいっぱいのデトックスシチュー♪
  • 約30分
  • 1,000円前後
ponta634
ponta634
冷蔵庫に潰れたトマトや、しおれたキャベツが残っていたので、これで野菜いっぱいのシチューができたらいいなと思ってつくりました。豆の水煮も入って栄養満点♪

材料(3~5人分)

  • 真っ赤なトマト【潰れていても可】 1個
  • クッキングトマト缶 1缶
  • たまねぎ 1個
  • キャベツ【1/3個位、残り物でも可】 1/3個
  • ベーコン 4枚
  • にんにく 1かけ
  • 豆の水煮パック 小1袋
  • 塩・コショウ・パルメザンチーズ お好みで
  • コンソメ 2個
  • ローリエ 1枚

作り方

  1. 1 1.まず、トマト1個を皮を剥いて種を取り、ざく切りにします。
    2.キャベツ、玉ねぎも大きめに切って大丈夫。煮溶けてしまいますのでね。
    3.ベーコンは2センチ幅位に切る。
  2. 2 4.クッキングトマトの缶詰を1缶開けます。
    5.豆【大豆・いんげん豆・金時豆】ミックスの1回分使い切りサイズを1袋開けます。
  3. 3 6.にんにく1かけは、芽を取ってから荒みじん切りにします。
    7.塩・パルメザンチーズ以外の全ての材料と水を100cc位【焦げ付き防止】を圧力鍋に入れて全体をかき混ぜます。
  4. 4 8.圧力鍋の蓋をし、圧力強にレバーを合わせて火にかけます。
    9.鍋の底から横に火が出ない程度の中火くらい。
    10.沸騰してシュッシュッってなったら、弱火にして5分位。
  5. 5 11.火を止めて余熱で5分位そのままにしておきます。
    12.いつも適当に圧力レバーを戻して圧を下げてしまいますが、時間があれば自然に圧が抜けた方が、火は良く通ります。
  6. 6 13.蓋を開けて、どんな風になっているでしょうか?
    14.キャベツがクタッとなって、とろとろのシチュー状になっていれば正解です。
    15.別の鍋に移し、ローリエを取り出して捨てます。
  7. 7 16.少し煮詰めて、塩・コショウで味を整えたらできあがりです。小麦粉などを入れないのでさっぱりしています。コンソメに塩が入っているので塩は控えめに。
  8. 8 17.お気に入りの器によそって、パルメザンチーズをかけてどうぞ♪

きっかけ

冷蔵庫の野菜室に、つぶれたトマトやしおれたキャベツが有ったので、野菜いっぱいのスープを簡単に作ろうと思って。

おいしくなるコツ

うちの圧力鍋調理は、炒めたりしないで全部入れて火に掛けるので、簡単であっさりしています。トマトが缶詰で丸ごと3個位は入っているので、赤い色がとても綺麗です。生の完熟トマトを増やすと酸味が強くなりますが、トマト好きな方にはおいしいと思います。

  • レシピID:1510002365
  • 公開日:2011/09/29
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
トマト全般
関連キーワード
ponta634 トマト料理 野菜たっぷりデトックス 圧力鍋
料理名
野菜いっぱいトマトシチュー
ponta634
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(1件)

  • Erdbeereis
    Erdbeereis
    2014/09/10 21:43
    圧力鍋で、トマトいっぱいのデトックスシチュー♪
    中途半端に残っていた大根や人参も投入して作りました。
    野菜を切って鍋に入れたら、あとは煮込むだけなので楽ちんですね。
    美味しい簡単レシピ、有難うございました。

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る