長緑茄子の酢の物 レシピ・作り方

長緑茄子の酢の物
  • 約10分
  • 300円前後
田舎のばあさん
田舎のばあさん
茹でた茄子を昆布つゆとレモン酢でさっぱりといただきます

材料(3人分)

  • 長緑茄子 3本 220g
  • 茗荷 3個 45g
  • かつお節削り 1パック
  • すりごま 小さじ1/2
  • 昆布つゆ 大さじ1
  • レモン酢 大さじ1
  • 塩 (あく抜き用) 小さじ1/2
  • 塩 (茹でる時用) 小さじ1/2

作り方

  1. 1 茄子は1㎝の斜め切りにして500㏄の水に塩小さじ1/2を溶かしたものに浸して5分程度あく抜きをする。みょうがは輪切りに薄く切る。
  2. 2 お鍋に600㏄のお湯を沸騰させ塩を加えて茄子を4~5分茹でたらざるにあげ、水を切る。小鉢に昆布つゆとレモン酢を合わせておく。
  3. 3 大皿に茄子を平らに盛り、すりごま、みょうがを散らし、かつお節削りをのせる。
    いただく直前に酢醤油をかけて味を滲み込ませ出来上がりです。

きっかけ

珍しい緑色の長なすをいただいたので、茹でて食べてみました。

  • レシピID:1500025292
  • 公開日:2019/09/06
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
なす全般
田舎のばあさん
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る