アプリで広告非表示を体験しよう

大根の生姜煮 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
すぬいぬ
和風煮物の煮汁の残りは冷凍保存しておいて、こんな使い方してみませんか。作り置きに超便利なひと品!!

材料(大体4人分)

大根
1/2本程度
だし汁(煮干しと昆布がベスト)
500~800cc
生姜(千切り・皮ごと使用)
1/2~1かけ
50~100cc
砂糖
大さじ2程度
みりん
大さじ2程度
醤油
大さじ2程度
煮物の煮汁の残り(作り方に詳細記載有)
50~150cc程度
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    煮物の煮汁って余る。でも成分凝縮されててもったいないから、プラスチックの容器に入れて冷凍している。今回使用したのは「いかたまご」レシピID:1490007402の残り汁。
  2. 2
    煮物の煮汁の残りの量によって調味料の量は調節する。冷凍庫から煮物の煮汁の残りを出しておく。
  3. 3
    大根は皮をむき半月切りにし、だし汁の中で煮る。生姜・煮物の煮汁の残りも入れる。蓋はしない。アクをすくう。ある程度中火で煮たら火を止めてよい、ほかっとくと大根が透き通ってくる。
  4. 4
    大根が透き通ったら、砂糖、酒、みりんを入れて弱めの火でことこと煮る。
  5. 5
    10分位煮たら醤油を入れ5分位煮る。火を止めそのまま冷ます。蓋はあけたまま。冷めたら蓋をして、冷蔵庫にしまう。部屋の気温が10度以下であれば常温でok。
  6. 6
    ひと晩置いてから食べる。味がよくしみてます。食べる前にあたためなおし、器に盛り付けて出来上がり☆

おいしくなるコツ

煮汁の残りは容器から出せれば、凍ったまま鍋に入れちゃってok。魚介のエキスが入っていると大根がすごくおいしくなります☆

きっかけ

「いかたまご」レシピID:1490007402がとてもいい味で、煮汁捨てられなくて、使いまわしていた。すぐ使えないときのために冷凍しておいたら便利で、素晴らしくおいしいので覚え書き。

公開日:2016/12/25

関連情報

カテゴリ
大根の煮物大根生姜(新生姜)料理のちょいテク・裏技

このレシピを作ったユーザ

すぬいぬ 当方節約志向。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする