アプリで広告非表示を体験しよう

まとめて仕込むおみそしる レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
すぬいぬ
豆腐に程よく味がなじんでおいしいですよ~。だしをとったついでに仕込んじゃいます☆

材料(例えば4人分)

だし汁
600~800cc
木綿豆腐
1/2丁
わかめ(塩蔵)
小さじ2程度(戻す前)
ねぎ
1本
みそ
1杯につき15g程度
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    豆腐は1.5cm位の角切りに。わかめは水洗いしてカットする(しっかり戻さなくて良い)。容器にだし汁と豆腐・わかめを入れる。
  2. 2
    鍋に人数分のだし汁を取り分ける。
  3. 3
    だし汁を沸騰させみそを入れ、5分以上ふやかす。写真は赤みそとこうじみそ合わせて使ってます。赤が溶けにくいのでこうしてふやかしてます。
  4. 4
    みそをふやかしている間にネギを切る。今日は青い部分を斜め切りにして使います。残りは好きな切り方で刻んで密閉容器等に入れて冷凍。
  5. 5
    3のみそがふやけたら菜箸等でかき混ぜて溶かす。1の容器から人数分の豆腐とわかめを取り出し鍋に加え、4のねぎを加える。
  6. 6
    食べる前に煮立たせないようにあたため、ねぎに火が通ったら火を止め椀に盛る。
  7. 7
    ☆まとめ☆1は使わない分は冷蔵庫に保管します。3~4日を目安に使い切ることとしています。ねぎは冷凍をストックしたので、あとは都度人数分取り出してみそを溶きいれるだけ。

おいしくなるコツ

豆腐は木綿の方が、5で崩れにくいので木綿豆腐を使用しました。もともと木綿派ですし。わかめは、乾燥のカットわかめを使用する場合は5か6で加えるだけでok。

きっかけ

だしの素などをあまり使わないので、だし汁をとったついでに具材も仕込んでしまおう、と思いついた。明日、ラクしておいしいおみそしるを飲みたいという時に便利。

公開日:2016/06/20

関連情報

カテゴリ
その他の味噌汁木綿豆腐その他のだし料理のちょいテク・裏技

このレシピを作ったユーザ

すぬいぬ 当方節約志向。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする