アプリで広告非表示を体験しよう

薄味で健康的に!ぶりの生姜煮 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
料理-tukuro-
魚の煮付けも外では濃い味。それはそれで美味しいが、家庭では薄味で健康に気を遣ってみよう。

材料(1人分)

ぶり切身
1切れ
300ml(他:茹でこぼし用の水が必要)
しょうが
3cm角
ネギ(青い部分)
10㎝
砂糖
小さじ1
みりん
小さじ1
酒(料理酒や日本酒・焼酎)
小さじ1
しょうゆ
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鰤はサッと水で洗う。
  2. 2
    鍋に身が浸る程の水を張り火をつける。
  3. 3
    しょうがを縦2、3ミリの輪切りにし、横に並べて更に2、3ミリに細長く切る。
  4. 4
    水が沸騰したらぶりを洗うようなイメージでサッと湯がく。
    (まわりが白くなればOK)
  5. 5
    ザルで湯切りする。
  6. 6
    鍋に水300ml、砂糖・醤油・みりん・酒それぞれ小さじ1ずつを加え、生姜とネギ(今回は切らしたので省きました。ネギは斜め2、3㎜にカットして下さい)も入れ火にかける。
  7. 7
    鰤も投入し、水が沸騰したらそこから約5分中火で煮る。
  8. 8
    魚が煮えたら先に器に取り出す。
  9. 9
    鍋の汁を水分が3/1程減るように煮詰める。

    (味を濃くしたい場合はもっと煮詰めて下さい)
  10. 10
    器に汁を注いで完成!

    (生姜やネギと一緒にいただけば魚本来の味を楽しめます)

おいしくなるコツ

魚を湯洗いする事で、臭みや余分な脂を落とせます。

きっかけ

魚の煮付けは本来濃い味。しかし砂糖と醤油の摂取量が気になり生まれたレシピ。 薄味に慣れていないと薄すぎだと感じるかもしれませんが、生姜で美味しくいただけます。

公開日:2021/08/25

関連情報

カテゴリ
その他の煮魚生姜(新生姜)ぶり
料理名
ぶりのしょうが煮

このレシピを作ったユーザ

料理-tukuro- 手に入りやすい食材で“お手軽・簡単・健康的”な食生活を目指しているとある家庭の味。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする