アプリで広告非表示を体験しよう

ルー不使用♡大根葉の豆乳クリームシチュー レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
にゃんころもち子
市販のルーや生クリームを使わない豆乳仕立てのシチューです。大根の葉と豚肉の相性が良く美味しく食べられますよ♪

材料(2〜3人分)

豚薄切り肉(コマ、バラ等)
200g
玉ねぎ
1/2個
にんじん
5cmほど
じゃがいも
3個
しめじ
1/2〜1株
大根の葉
60g(お好きな量)
炒め油
適量
○水
400cc
○コンソメキューブ
2個
○あればローリエ
1枚
塩・こしょう
適量
とろみ調整の水
100〜200cc
ドライパセリ、ブラックペッパー等お好みで
適量
−−−−−−−−−−−−−−
豆乳ホワイトソース
レシピID:1480012403
※バター(マーガリン可)・薄力粉
各30g
※豆乳(牛乳可)
300cc
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ホワイトソースは鍋を煮込んでいる間に電子レンジで別に作ります。
    ※詳しい作り方はレシピID:1480012403参照
  2. 2
    煮込みと同時進行で作るのが難しそうなら事前に作っておくと良いです。

    ※ホワイトソースが面倒な方は市販のルーでももちろんOKです♪
  3. 3
    豚肉は一口大に切り、
    しめじは小房に分ける。
    野菜は食べやすい大きさに切る。※じゃがいもは2〜3回水を替えながら10分ほど水にさらし、ザルにあげて水気を切っておく。
  4. 4
    大根の葉はよく洗いざく切りにし、沸騰した湯に塩ひとつまみを入れ1分半ほど湯がく。冷水に取り、水気を絞る。
  5. 5
    厚手の鍋に炒め油を熱し、玉ねぎ・にんじんを炒める。玉ねぎが少ししんなりしてきたら豚肉を加える。
    肉の色が変わったらしめじ・じゃがいもを加えて軽く炒める。
  6. 6
    全体に油がまわったら、水400cc・コンソメ、あればローリエを加える。沸騰したら灰汁を取り、弱火~中火で野菜が柔らかくなるまで約15〜20分ほど煮込む。
  7. 7
    煮込みと同時進行で、電子レンジでホワイトソースを作る。※詳しい作り方はレシピID:1480012403参照。
    煮込み時間内に間に合わなくても、慌てずに!鍋の火を一旦止めて下さい。
  8. 8
    野菜が柔らかく煮えたら一旦火を止める。ローリエを取り除き、【7】で作ったホワイトソースを溶き入れる。かき混ぜながらとろみがつくまで弱火で約7〜8分煮込む。
  9. 9
    サラサラが好きな場合は水100〜200ccを少しずつ足しながら調整する。※沸騰させないように。
  10. 10
    最後に大根の葉を入れ、沸騰直前に火を止める。塩・こしょうで味を調えて出来上がり。器に盛り、お好みでドライパセリ・ブラックペッパーなどを振っても。

おいしくなるコツ

※具材はお好きなものを入れて下さい。 (鶏肉より、豚肉のほうが大根の葉の青臭さが気になりません。) ※水全量600ccだと、サラサラ緩めの仕上がりです(スープに近い)。ソースを加えた後に様子を見ながら水を足してとろみを調整して下さい。

きっかけ

大根の葉を美味しく消費したかったので。普段は鶏肉で作ることが多いクリームシチューを、大根の葉×豚肉にしてみました。

公開日:2019/12/20

関連情報

カテゴリ
クリームシチュー豚こま切れ肉・切り落とし肉豚薄切り肉クリームスープその他の煮物
関連キーワード
温まる 大根の葉 大根葉 豆乳
料理名
大根葉のクリームシチュー

このレシピを作ったユーザ

にゃんころもち子 おウチのご飯はシンプルがいちばん♪ ゆるゆるのんびりと、日々のレシピ整理・覚え書きメモ代わりに利用しています♪ 気付きや改良点など、レシピの見直しをしてブラッシュアップ・修正を加えることもありますのでご了承くださいm(_ _)m

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする