アプリで広告非表示を体験しよう

ぶりかまの塩焼き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
家飲みつまみ
新鮮で美味しそうなカマだったので魚グリルでシンプルに焼きました。

材料(1人分)

ぶりカマ
1つ
日本酒
大さじ3
岩塩
小さじ半
ポッカレモン果汁100%
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ぶりカマは水洗いして血合いなどをきれいに取り除き、日本酒大さじ2と岩塩をふって冷蔵庫に1時間保管しておきます。
  2. 2
    冷蔵庫からだし、クッキングペーパーで水分をたたくように取ります。
  3. 3
    再度日本酒を大さじ1程度振り、岩塩をぱらぱら全体に振ったら皮から強火で5分焼きます。
    皮が焼けたら身を上にして中火で5分焼いたら完成。
    レモン汁や酢橘があったらしぼってかけます。

おいしくなるコツ

スーパーなどでカマが売っていたら、魚のしるが出てない新鮮なカマは絶対美味しいし安いので、出会ったら即買いです。しっかり洗ってお酒につけ、生臭さをとります。

きっかけ

新鮮なカマが売ってたので焼きました。 身よりも脂がのっていてふっくらしていてたまりません。

公開日:2019/02/15

関連情報

カテゴリ
ぶり焼酎に合うおつまみ焼き魚

このレシピを作ったユーザ

家飲みつまみ ひらめきとほんのひと手間とビールのマリアージュ。 お家で取れた旬野菜や、スーパーで旬の食材やお買い得品を見つけ、簡単で美味しい家飲み用おつまみを作ってます。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする