鯛味噌☆ニャンコお握り レシピ・作り方

鯛味噌☆ニャンコお握り
  • 約15分
ブルーボリジ
ブルーボリジ
味噌を塗って海苔を巻いた懐かしい祖母のお握り。ニャンコお握りに応用しました。味噌を塗って海苔を巻いても。

材料(1人分)

  • ご飯 茶碗1杯
  • 鯛味噌又は味噌 小さじ2位
  • 焼き海苔(全形) 1/2枚

作り方

  1. 1 焼き海苔(全形)1/4枚の大きさの用紙で猫の顔型をカット。顔の形海苔1枚はお握りの後ろに貼ります。もう1枚は前顔、目やヒゲ等左右対称の場合は半分のみ切り抜いた型紙でも。
  2. 2 焼き海苔(全形)を2枚にカットし後ろ、前顔を型紙利用しカットします。前顔用は軽~く湿らせたキッチンペーパー等で一回トントンすると千切れず半分に折ってカットできます。
  3. 3 目と耳の中△、口以外は海苔を半分に折ってヒゲ、トラネコであれば縞模様をカットしたり。ブチネコであればフリーハンドで切り抜く等、お好みのネコで。
  4. 4 海苔は湿らせ過ぎると縮むので前顔は気持ち大きめの大きさ、猫の顔型だけの後ろ皮は大きめにし お握りのサイドに貼っても。何度か型紙を書く、作っているとフリーハンドでもカットできます。
  5. 5 ご飯に鯛味噌又は味噌を混ぜ猫の顔型に握ります。お握りの湿気で海苔が縮むので、型紙より気持ち小さめがオススメです。
  6. 6 裏面に裏面用にカットした海苔を貼り、顔型に更に成形します。前顔用にカットした海苔を貼ります。上手く猫の顔型になるようラップを乗せて成形します。
  7. 7 海苔が切れたり足りない部分が出たら、カットして残った海苔で補修。ヘタっぴですがネコに見えてますでしょうか?

きっかけ

祖母の味噌を塗って海苔を巻いた味噌お握りを思い出して。その味噌お握りも素朴で美味しいです。今回は今ハマッている猫お握りに応用。

おいしくなるコツ

お好みのネコ型、大きさで。

  • レシピID:1460037534
  • 公開日:2020/11/22
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他のおにぎり味噌海苔
ブルーボリジ
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る