アプリで広告非表示を体験しよう

餃子の皮で簡単ラザニア レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
chulaumi cafe
餃子の皮なら茹でなくていいし、何より安い!お手軽ラザニア〜

材料(4〜5人分)

玉ねぎ
1個
合挽き肉
200g
トマト缶
2缶
ホワイトソース缶
1缶
小さじ1
コンソメキューブ
1個
ケチャップ
大さじ2
砂糖
大さじ1
ニンニク
2〜3片
ピザ用チーズ
2掴みくらい
餃子の皮
70〜80枚
オリーブオイル
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    玉ねぎ、ニンニクをみじん切りにしてオリーブオイルで炒め、ニンニクの香りがたってきたら合挽き肉を入れて炒める。
  2. 2
    大体肉に火が通ったらトマト缶を入れて塩、コンソメキューブを入れて水分量が半分くらいになるまで煮込む。煮込んだら仕上げにケチャップ、砂糖を入れて混ぜる。
  3. 3
    ホワイトソース缶は表示に従って水で薄める。火にかけて温めておく。
  4. 4
    耐熱容器に(うちはいつもt-falのフライパンを使ってます)ホワイトソースを敷いたら餃子の皮を2枚ずつ花の形になる感じに並べて行く。
  5. 5
    餃子の皮を並べたその上からホワイトソース、ミートソース、また餃子の皮の順に皮がなくなるか、容器いっぱいになるかまで重ねていきます。最後はミートソースで皮が乾燥しないように蓋をする
  6. 6
    最後にチーズをたっぷり上からかけたら200度に温めたオーブンで15〜20分焼いて完成。

おいしくなるコツ

市販のホワイトソースは味が濃いめなので表示よりもきもち多めに水で(または牛乳で)薄めました。ソースは結構たっぷり使うほうが餃子の皮もソースを吸ってモチモチになって美味しいです。チーズもありったけいれたら絶品です。

きっかけ

ラザニアシートは地元のスーパーで500円とお高め、その上茹でた後くっついて大変。餃子の皮が余っていたのでやってみたら美味しくできました。

公開日:2017/08/03

関連情報

カテゴリ
簡単おもてなし料理合い挽き肉500円前後の節約料理簡単夕食ラザニア

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする