アプリで広告非表示を体験しよう

お吸い物 魚のお吸い お正月や年越しに レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
redwhiteorenge
アイナメは地元ではネウといいます。

材料(6人分)

ネウ(アイナメ)
3尾
豆腐
1/2丁
板こんにゃく
1/2枚
長ネギ
1/3本
醤油
60㏄
日本酒
50cc
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ネウ(アイナメ)です。今年の年越しの神様のお膳にも供えます。
  2. 2
    頭と尻尾と内臓を取り除き、半分に切り塩を軽く振ります。(大きさによります)
    もちろん市販の切り身でも。
  3. 3
    鍋に水900㏄を沸かし、酒、醤油を入れ、煮立たせながら切り身を1切れずつ入れて火を通し、取り出しておきます。
  4. 4
    豆腐とこんにゃくを入れ、ひと煮たちしたらねぎを入れて火を止めます。
  5. 5
    器に切り身1切れを入れ、豆腐、こんにゃく、ねぎを入れて汁を注いで出来上がり.

おいしくなるコツ

寒くなると脂がのるのでおいしいです。 ダシが足りないと思う時は少し本だしを入れてカバーします。

きっかけ

年越しの晩は魚のお吸い物を神様に供えます。 クロソイなどでも。 早めに手に入れないとお店にいい魚がなくなります。

公開日:2016/01/03

関連情報

カテゴリ
お吸い物その他の魚料理
料理名
魚のお吸い物

このレシピを作ったユーザ

redwhiteorenge 「アバウト」「時短」「簡単」たまに「こだわり」?(笑)

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする