さんまと豆腐の紫蘇入りコロッケ レシピ・作り方

さんまと豆腐の紫蘇入りコロッケ
  • 約30分
味噌汁ざんまい
味噌汁ざんまい
揚げずに焼いただけのコロッケです。

材料(1人分)

  • 豆腐(名刺大の厚さ1.5cmくらい) 1切れ
  • さんまの刺身用(3×8cm)くらい 1切れ
  • 紫蘇 2枚
  • 生姜のみじん切り※A 小さじ1
  • マヨネーズ※A 小さじ3分の2
  • 小麦粉※A 大さじ1
  • 塩※A 少々
  • 溶き卵 大さじ3
  • 小麦粉 大さじ1
  • パン粉 大さじ4
  • 大さじ2

作り方

  1. 1 豆腐を水切りする。
    紫蘇を荒みじんに切る。
  2. 2 豆腐・さんま・紫蘇をすり鉢ですり潰す。
    材料表の※Aで味をつける。
  3. 3 成形し、溶き卵、小麦粉、パン粉で衣をつける。
  4. 4 大さじ2の油で中火で表面をカリッとさせ、そのあとは弱火にしてさんまに火が通るまで焼く。
    油が減ったら足す。

きっかけ

さんまの紫蘇巻きにしようと思ったけど、うまく巻けないので、潰してコロッケにしました。

おいしくなるコツ

魚は新鮮なのを使い、中までしっかり火を通す。 パン粉が焼けても中はまだ火が通ってない可能性があるので時間をかけてじっくり焼く。 そのままサクッと食べてもおいしいし、野菜あんかけにしても良く合います。

  • レシピID:1440018917
  • 公開日:2016/09/16
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他のコロッケ豆腐ハンバーグ簡単魚料理
味噌汁ざんまい
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る