アプリで広告非表示を体験しよう

ダイエットにも! 我が家のうの花 粒マスタード味 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
AAmika
旦那さんのダイエットに始めたうの花作り。1週間分作りますが、具材や味付けを変えると案外楽しく作り、楽しく食べられたので、良かったらお試し下さいね~

材料(14人分)

おから
300g×2袋
人参
大きめ1本(200g)
玉ねぎ
1個
エリンギ
太め2本
セロリ
2本
砂糖
小さじ1+小さじ1
小さじ1+小さじ1
固形スープ
2個+1個
200cc
料理酒
50cc
大さじ1
粒マスタード
小さじ2
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鍋に油を入れ、人参を千切りにして鍋に入れる。
  2. 2
    セロリ、玉ねぎ、エリンギを人参と同じくらいに細くきる。セロリは斜めにきると繊維が切れて食べ易いです。
  3. 3
    セロリと玉ねぎとエリンギを鍋に入れて炒める。野菜がしんなりしてきたら、火を止めて野菜に味付けする。砂糖と塩それぞれ小さじ1,固形スープ2個を入れてかき混ぜる。
  4. 4
    おからは写真のような袋入りを2袋使っています。
  5. 5
    野菜を写真の様に端に寄せて、空いたところにおからを入れておからを炒める場所をつくる。。場所が狭いですが、おからを乾煎りすると味がしみて美味しくなると教わったので。
  6. 6
    おからを入れて乾煎りする。
  7. 7
    おからの乾煎りしたら、野菜と混ぜる。おからが焦げ付くので手早く水、料理酒を入れて混ぜ合わせる。
  8. 8
    全体が混ざってきたら、仕上げの味付けをする。砂糖と塩それぞれ小さじ1と固形スープ1個、酢大さじ1、粒マスタード小さじ2を入れて混ぜる。柔らかく作る場合はここで出来上がり。
  9. 9
    固めに作る場合は、さらに炒めて水分を飛ばして下さい。焦げ易いので中火か弱火で、お好みの固さになるまでかき混ぜて出来上がり!

おいしくなるコツ

野菜類だけとおからを入れての味付けが食べやすくするポイントです。おからは焦げ易いので、おからを入れたら弱めの中火で、かきまぜて下さい。多少の焦げは香ばしくて私は好きです。ただストック用で多めに作るので焦げ過ぎると大変かな、と思います。

きっかけ

旦那さん発案のおからダイエットは満腹感もあるので成功するかも! と始めて半年。旦那さん本人にはなかなか目覚ましい成果は無いものの、、、レシピが沢山出来ました(^^♪ どんどん紹介していきますね〜

公開日:2016/02/23

関連情報

カテゴリ
おからエリンギセロリ玉ねぎにんじん

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする