アプリで広告非表示を体験しよう

途中まで料理! ブロッコリーの処理 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
AAmika
ブロッコリーを買ってから固めに茹でて、フタ付き容器で冷蔵保存すると、そのまま、または切るだけでいろいろな料理に使えます。冷蔵庫で1週間位保存できますよ~。
みんながつくった数 3

材料(1株分人分)

ブロッコリー
1株
1リットル
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    房に分けて切る。茎がついたままで良いです。
  2. 2
    ブロッコリーを洗う。洗う時は、房の中を良く洗う方法をテレビで見ました。写真のようにビニール袋に水200cc位とブロッコリーの房を入れます。
  3. 3
    ビニール袋の口を手で押さえて振り洗いします。
  4. 4
    洗った水には、細かい砂?なのかホコリのようなものが洗面器に沈んでいるのが見えます。テレビでは虫が出てきた映像もあったので、振り洗いがオススメだと思います。
  5. 5
    太い茎は繊維の固い皮を厚く切る。皮は捨てます。
  6. 6
    深い鍋に水を1リットル位いれて、水から太い茎をいれて沸騰させる。
  7. 7
    沸騰したらブロッコリーの房を上にして鍋にいれて2〜3分茹でる。
  8. 8
    手早くざるに上げて休ませる。茎は固ければ、火をとめてもしばらくゆで汁に漬けておくと柔らかくなります。蒸気をとばし、水を切って容器にいれる。
  9. 9
    蒸気をとばし、容器にいれて、冷めてからフタをして冷蔵庫にいれる。容器は水切りがついているものが望ましいですが、ない場合は底にキッチンペーパーを敷いてブロッコリーをいれてください。
  10. 10
    太い茎も一緒に保存して他の料理に使って食べてしまいましょう!

きっかけ

ブロッコリーは一度に食べ切れないので、まとめて固めに茹でて、時短料理の具材に使うと便利だとおもったので。そのままでもお弁当にいれられるし(^^♪ 、、このレシピ公開後に、参考になるブロッコリーの洗い方を知ったので内容を一部変更いたしました。

公開日:2016/02/18

関連情報

カテゴリ
ブロッコリー

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 2 件)

2016/06/27 11:19
こんにちは~~~ブロッコリー、大きいといくらかダメにしちゃうので、こちらの方法を教えてもらって良かったです。色よく仕上がりました。(*^_^*)
ひろりん1106
ひろりん1106さん、作っていただきありがとうございます❤ 途中まで料理すると、後が楽ですよね(^o^)すごくブロッコリー美味しそうです❤
2016/02/21 09:00
こうしておけばさっと使えて便利ですね(^з^)-☆ ありがとうございます♪
THANK YOU GOOD BYE♬
お試しいただき、作レポ頂いてありがとうございます! はなはなりんごさんの食卓に笑顔の花が咲きますように(^^♪

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする