アプリで広告非表示を体験しよう

福々庵の豆ごはん レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
cabon
塩加減丁度の豆ごはんです☆
うすいえんどうはGWに入るまでは身入りが少ないモノもあるので、外した豆の方が確かです。水も少し控えておこわ風にしています。
みんながつくった数 3

材料(4~6人分)

うすいえんどう
1袋or1パック
3カップ
大さじ2
みりん
大さじ2
小さじ1/2強
お釜のメモリに合わす
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    米・酒・みりん・塩・うすいえんどうを用意する。
  2. 2
    えんどう豆をさやから取り出すかパックから出し、さっと流水で洗う。
    ザルにあけてから、ザルの下に布巾を置きポンポンすると豆の水切りが早い。
  3. 3
    米を洗い水を入れて30分浸す。
    水の量はお釜のメモリ3の下線より若干控える。
    時間が来たら、豆と調味料を投入しざっと混ぜてON。
  4. 4
    炊き上がりました!
    豆を潰さないようにしながら、杓文字でご飯を返す。
  5. 5
    飯台があればご飯を移しながら、豆も潰れずにほぼ均等に混ぜる事ができ、余計な水分も飛ばして美味しく出来上がります。
  6. 6
    ゆかり(紫)をふりかけてお召し上がり下さい。

おいしくなるコツ

4月下旬までは鞘の身入りが少ないので、手順1のようなモノにすると確かです。 お酒もみりんも水分と考えて、お米をセットした水加減はメモリの下線より若干少なくする。 塩の小さじ1強は、スプーンの中の塩がほんの少し盛り上がる程度。

きっかけ

夫は豆ごはんが大好物☆ 毎年春先から初夏にかけて出回るうすいのえんどう豆が楽しみで、この時期頻繁にリクエストが入る程。柔らかい緑色のお豆で、春のごはんを召し上がれ~♪

公開日:2012/04/08

関連情報

カテゴリ
その他の炊き込みご飯豆ごはん
料理名
炊き込みご飯

このレシピを作ったユーザ

cabon 調理は下手の横好きで、猫1匹のお母ちゃんです。(*^^*) どうぞよろしくお願いいたします♪ おいで下さった皆様に感謝します♡♡♡ レポートとコメントを下さってありがとうございます☆

つくったよレポート( 3 件)

2016/03/12 10:25
おはようございます♪ふっくら美味しいでした★レシピありがとうございました^^;
libre*
libre*さん、春らしい豆ご飯を作って下さってありがとうございます♪美味しそうだわ~^^ お豆腐も承認よろしくお願いしますね~ (*^^*)
2013/04/13 05:01
写真のアングル変ですが 猫ちゃんのお茶碗見て欲しかったの(*^w^*)エヘヘ うちのお豆ごはんより、こっちがの方が美味しいと家族3人意見が一致(*^v^*)ハハ
帰って来たVAN
連続のレポートにひたすら感謝です (^人^) 猫ちゃん、笑ってるね~お豆とご飯が光り美味しそう~~♪ どうもありがとう!

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする