アプリで広告非表示を体験しよう

柚子果汁で食べる*青々餃子 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
iihi009
キャベツも白菜もないのを乗り越えたのにちょっと失敗して中身が縮んでシワッとした餃子です。

材料(4人分)

ニラ
2束
青葱
2本
玉ねぎ
1/2
生姜
2かけ
ニンニク
2片
ひき肉(今回は豚ひき肉)
200g
餃子の皮(大判)
40枚
小さじ1/2
胡椒
少々
片栗粉
大さじ2~3
醤油
適量
柚子
2個
胡麻油
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ニラ、青葱を刻む。
    生姜は極小みじん切りにする。
  2. 2
    みじん切り玉葱を合わせ、塩もみして軽く絞り、おろしにんにく・胡椒と合わせた挽き肉、片栗粉と混ぜる。
    *今回、塩で野菜をもみ絞るのを忘れ、焼き上がりがシワッとなってしまいました。
  3. 3
    大さじ1~2ずつ皮で包む。
  4. 4
    フライパンを熱し胡麻油をひき、餃子を並べフタをして4分ぐらい中火で焼く。
    *餃子がなくなるまで4~7を繰り返す。
  5. 5
    フタをずらし、縁から大さじ2ぐらいの水を加える。フタをして、水が無くなるピチピチ音がしてくるまで焼く。3分ぐらいと思います。
  6. 6
    フタを取り、底からターナーで起こす。
  7. 7
    焼き目を上に皿に盛る。
  8. 8
    柚子は半分に切って、果汁を絞り、種を取り除く。
    *皮を使った柚子の果汁を活用。
  9. 9
    醤油、柚子果汁を皿に取り、餃子を浸けていただきます。

きっかけ

皮を使った柚子がもったいないので、餃子を食べる時の酢に活用してみました。この後の柚子を布で包んで風呂に入れ、やっとありがとうさようならとコンポストへ。

公開日:2014/04/07

関連情報

カテゴリ
焼き餃子餃子のタレ
料理名
餃子

このレシピを作ったユーザ

iihi009 私は年中無休・無給の料理人。モットーは手抜き・使いまわし・使いきり。安心・安全・安価。素材に手をかけない単純・素朴・簡単料理。家人のコレステロール値が上がらないように豆腐、納豆、おからをよく食べています。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする