アプリで広告非表示を体験しよう

洋風筑前煮かも? レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ゆっきのHAHAりん
いつもの筑前煮みたいなお味を、和風だしではなく「コンソメ味」でこしらえてみました~。優しくてほっくりしていて美味しかったですよ。

材料(約4人分)

鶏もも肉
200g
サトイモ
中5個
人参
1本
ごぼう
細2本
こんにゃく
1個
白菜
適量
コンソメ(キューブ形)
3個
大さじ
砂糖
大さじ1
塩・コショウ
適量
サラダ油
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鶏肉を少し大きめの乱切りに。
    サトイモ、人参も適当な大きさの乱切りにします。
    ごぼうは、薄めの斜め切りで水にさらしておきます。
  2. 2
    白菜は、茎の厚い部分と葉の部分と分けておく。
    こんにゃくは、少し湯がいて乱切り(私は包丁ではなく、スプーンを使って適当な大きさに切ります)
  3. 3
    お鍋にサラダオイルを適量入れ、鶏肉を炒めます。
    全体的に色が変わったら、取り出しておく。
    そのままのお鍋で、サトイモ・人参・ごぼう・こんにゃくを入れて炒める。
  4. 4
    3分ほど軽く混ぜながら炒めた後、具が隠れるくらいのお水を入れる。
    お酒と砂糖、コンソメ、塩・コショウをして落としぶたをして中火で4~5分煮る。
  5. 5
    煮汁が少し減ったところで、鶏肉を戻し、さらに白菜の茎の部分を入れて、味を見ながら煮ます。(中火より弱い火力で落としぶたをした方が味が染みます)
  6. 6
    さらに煮汁が少なくなってきたところへ、白菜の葉っぱ部分を入れて軽くかき混ぜ終了

おいしくなるコツ

私はいつも、お塩・コショウは適当な目分量で入れています。ご自分のお好みで調整して下さいね。サトイモのぬめりが出て、味も染み込んで、お酒のおつまみに、ご飯のおかずに…とても合います。

きっかけ

いつもと違った味付けにしてみました。

公開日:2012/01/30

関連情報

カテゴリ
鶏もも肉
料理名
筑前煮

このレシピを作ったユーザ

ゆっきのHAHAりん 簡単☆お菓子作りにはまってしまったり。 お料理は大好き!! 「我が夫婦の夕飯は、居酒屋風だね」?(←夫いわく)とのこと。 たま~に夫と焼酎で乾杯してご飯してますっ(笑)  そんな主婦ちゃんのご飯レシピとお菓子レシピを見て下さいねっ。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする