アプリで広告非表示を体験しよう

時間差で煮て、れんこんシャッキシャキ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
もりくーん
れんこんの歯ごたえを残して 煮ることに、成功いたしました。
みんながつくった数 1

材料(2~4人分)

れんこん
200g
がんもどき
4~6個
にんじん
1本
焼きちくわ ( ちくわでも、OK )
2本
煮汁
・だし汁(水300ccに、ダシの素5g)
300cc
・酒 みりん しょう油
各20cc
砂糖
大さじ1~2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    れんこん、にんじんは、皮をむき、食べやすい大きさに切ります。
    焼きちくわは、4等分ぐらいが良いでしょう。
  2. 2
    お鍋に、だし汁、にんじん、がんもどき、ちくわを入れ、火にかけます。
  3. 3
    煮汁が沸騰したら、味を見ながら、砂糖を入れ、煮汁を調整。
    10分煮込みます。
  4. 4
    煮えた具材をお玉でよせ、空いたスペースに、れんこんを加え、さらに10分煮込んだら、完成です。

きっかけ

れんこんの歯ごたえを残した煮ものを食べたくて、作りました。

公開日:2011/11/21

関連情報

カテゴリ
れんこん
関連キーワード
簡単 れんこん 煮もの がんもどき
料理名
れんこんの煮物

このレシピを作ったユーザ

もりくーん こんにちは、毎日ではありませんが、ご飯を作って、早14年。 なんちゃって兼業主夫として、日々がんばっております。 簡単・適当レシピを中心に掲載していきますので、よかったら 覗いていって下さい。   毎日の生活をつづった、なんちゃって兼業主夫 (ブログ) にも、遊びに来て下さい。 http://plaza.rakuten.co.jp/morikun80/

つくったよレポート( 1 件)

2012/10/29 13:49
ちくわナシでごめんなさい! しゃきしゃきおいしかったてす(^^) 味も我が家好みでした♪ ごちそうさまぁ(^^ゞ
まの925
とってもきれいに煮上がっていますね。 れんこんは、歯ごたえがあった方が、美味しいですからね。 つくレポ、ありがとうございます。

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする