アプリで広告非表示を体験しよう

セリとえのきの吸物 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
mamichin555
セリの香りに包まれて〜

朝から幸せ♡
みんながつくった数 1

材料(2人分)

セリ
5本くらい
えのき
∅2cmくらい
350ml
和風だしの素
小1
白だし
大1.5〜
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鍋に水と和風だしの素を
    入れて加熱する

    加熱しながら〜

    えのきを4等分にして加えてひと煮立ちさせる

    白だしを加えて
    味の調整
    (気持ち濃い目がおすすめ)
  2. 2
    ・セリ→さっとすすいで水気を切り
    3cmくらいにカッとして〜
    茎と葉、分ける
  3. 3
    食べる直前に
    セリの茎の部分を加えて〜1分程加熱。

    柔らかになったら〜
  4. 4
    葉を加える〜
  5. 5
    すぐに鮮やかな緑色になるので〜
    加熱終了〜完成です
    (葉を湯通しする感じです)
  6. 6
    お椀によそって〜
    頂きましょう♪

    セリの良い香りを
    味わって下さいね♪

    ■巻き麩があったので
    入れてみました(分量外)

おいしくなるコツ

■セリを食べる直前にいれる

きっかけ

お浸しばかりのセリのアレンジ

公開日:2022/11/25

関連情報

カテゴリ
お吸い物ストウブ料理のちょいテク・裏技朝食の献立(朝ごはん)せり

このレシピを作ったユーザ

mamichin555 STAUBにドハマりしてます(,,> <,,)♡

つくったよレポート( 1 件)

2024/05/20 22:06
きょうはこちら♬巻き麩の代わりに鞠麩を入れて作ってみました♡せりも私も好き♡に笑った〜(*´ω`*)私もmamichinさんもどのレシピも大好きです❦ご馳走様✨
ここなっつん
ここさん〜鞠麩可愛いぃ華やかになるね♪芹の吸物…香り&食感もよくて凄く好き♡シーズン終わる前に食べたいなーいつも素敵にありがと39(*´ω`* )♡

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする