アプリで広告非表示を体験しよう

野沢菜風味!小松菜の凍らせお浸し レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
〜てん〜
小松菜を凍らせて解凍すると食感は普通に茹でたかのようになり、味は野沢菜のような風味に!調理時間は冷凍・解凍時間を含めていますが、実際の作業は5〜10分です。
みんながつくった数 1

材料(3人分)

小松菜
1束
めんつゆ
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    小松菜の根元を切り落として水を張ったボールで泥が落ちるまで(3回〜4回くらい)洗う。
    ※根元を切り落とした方が、茎の下部に付いた土が落ちやすいです
  2. 2
    食べやすい大きさに切り、ざるに入れて水気を切る。
  3. 3
    冷凍できる保存袋などに2.を入れて凍らせる。
  4. 4
    自然解凍(時間がない場合はレンジでも可)し、小松菜から出た水分を捨ててめんつゆで和える。

おいしくなるコツ

たくさん下ごしらえして冷凍しておけばいつでもおひたしが出来ます。水気をしっかり切ってから冷凍した方が、冷凍した後固まりにくいので好きな分量が取り出しやすくて便利です。

きっかけ

小松菜が沢山あったので。

公開日:2015/04/05

関連情報

カテゴリ
小松菜
料理名
小松菜のお浸し

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 1 件)

2015/04/14 18:25
美味しく頂きました♡ 今度から安い時に買って凍らせて作ります!! ありがとうございました♡
けいりゅうママ
ありがとうございます!お手軽なので、是非買い置きして作ってみて下さいね♪

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする