アプリで広告非表示を体験しよう

おかずに!セロリ入り餃子 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
Ruri2005
いつもはこの倍量でセロリ無し、ネギ入りで作って残りは冷凍するのですが、お試しで作ったため、30枚皮1パックの作りやすい分量にしています。

材料(3~4人分)

豚挽き肉
130g
セロリ
60g
キャベツ
40g
にら
20g
ごま油(種に混ぜる用)
大さじ1
大さじ1
おろししょうが
小さじ1
小さじ1/3
餃子の皮
30枚
サラダ油(焼く用)
大さじ1
水(焼く用)
50ml
片栗粉
大さじ1
水(片栗粉用)
大さじ2
ごま油(仕上げ用)
大さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    キャベツとセロリはさっとゆで、冷まします。
  2. 2
    にらは小さくあらみじんに刻みます。
  3. 3
    1はにらの大きさと同じくらいのあらみじん切りにして、水気をしっかりと切ります。
  4. 4
    2、3にさけ、おろししょうが、塩、こしょうを入れ、混ぜてこね合わせます。
  5. 5
    30枚の皮分に種を割り振るため、生地を6等分します(等分したひとつで、5枚分の種です)
  6. 6
    水、種、皮、皿をおいて、皮に種をつつんでゆきます。皿にはラップをしいておくと、扱いやすいです。
  7. 7
    ひたすら包み、出来上がりました。今日は半分焼き、半分はこのまま冷凍します。
  8. 8
    フライパンにサラダ油を熱し、餃子を並べ、焼き始めます。
  9. 9
    2分程焼いたら、水50mlを入れ、ふたをして5~7分ほど焼きます。片栗粉を水に溶いて横に用意しておきます。
  10. 10
    水がなくなって来たら、ふたを開け水溶き片栗粉を回しいいれ、ごま油をふりかけ、片栗粉の部分がきつね色になったら皿に配膳します。

おいしくなるコツ

8以降の工程は、最初に作成した種の量なら2回に分けて焼きましょう(フライパンきつきつで焼くと綺麗にはがれません)。

きっかけ

子供の嫌いなセロリが冷蔵庫にたくさん残っていたので、餃子に入れてみました。

公開日:2011/02/19

関連情報

カテゴリ
その他のひき肉その他の餃子
関連キーワード
作り置きできる 冷凍可能 セロリ消費 中華
料理名
餃子

このレシピを作ったユーザ

Ruri2005 ■□高校生の息子と自分のお弁当を作り、夜は食事を作ります。□■ 調達担当:自分ときどきチビたちおつかいたまに有機野菜の宅配 物流倉庫担当:冷蔵庫と食糧品ラック、ベランダと庭の家庭菜園 実働担当:包丁まな板、コンロに鍋などの調理器具 配給担当:皿やおわん、はしなどの食器類 会計担当:自分そして相棒の電卓 食糧計画担当:チビ2人ときどきオット 記録広報担当:スケール、DMの裏紙メモ、楽天レシピ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする