アプリで広告非表示を体験しよう

節約なべ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ゆゆか8893
シメにうどんを入れて食べると美味しいです。だしをとった昆布は、私はそのまま食べちゃいます。

材料(2人分)

もやし
1袋
水菜
1袋
にんじん
15センチぐらい
大根
15センチぐらい
豚薄切り肉
適量
小あげ
5枚
だし用昆布
15センチぐらい
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    なべに水と昆布を入れて、沸騰させ昆布だしをとる。
  2. 2
    豚薄切り肉、小あげ、水菜は食べやすい大きさに切る。
    もやしは洗う。
  3. 3
    大根とにんじんは皮をむき、ピーラーで長さ15センチぐらいの薄切りにする。箸にひっかかりやすい長さなので、食べやすいです。
  4. 4
    1のなべに豚肉を入れて茹で、丁寧にアクをとり、残りの材料を入れる。火が通ったら出来上がり。
  5. 5
    ポン酢、ゴマだれ、ラー油などをかけて食べてください。

おいしくなるコツ

豚肉はロースでも、バラでもモモでもなんでもOK。 小あげは絶対あったほうが美味しいです。

きっかけ

いつも行くスーパーでもやしが5円だったので

公開日:2011/01/24

関連情報

カテゴリ
もやし
料理名
なべ

このレシピを作ったユーザ

ゆゆか8893 めんどくさがりなので、ほったらかしOK!&15分以内に出来るレシピばっかりです。美味しくなさそうな写真ですいません。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする