スライスチーズで☆アナ雪のオラフのキャラ弁 レシピ・作り方

スライスチーズで☆アナ雪のオラフのキャラ弁
  • 約15分
  • 100円以下
tekonani
tekonani
時間、費用にはおかずは含みません。海苔を切ってスライスチーズに乗せるだけなので、意外と簡単にオラフなキャラ弁ができます。

材料(1人分)

  • ごはん 茶碗1杯分
  • スライスチーズ 1枚
  • 焼き海苔 約1/6枚
  • 塩昆布 3本
  • 薄切りニンジン(鼻の部分) 少量

作り方

  1. 1 オラフの絵をクッキングシートに描く。海苔の上に絵を描いたクッキングシートを重ね、動かないように2ヶ所ほど清潔なクリップで留める。
  2. 2 小さめのハサミで、クッキングシートと海苔を重ねたまま、絵にそって切っていく。
    ※カッターで切る人も多いですが、私はカッターが苦手なので、小さめのハサミを使います。
  3. 3 スライスチーズの上に、カットした海苔を置き、回りを小さな料理用カッターで切っていく。
    ※チーズは切りやすく、細かくないのでカッターを使用します。
  4. 4 オラフな鼻の大きさに合わせてニンジンを切り、レンジで10秒ほど加熱する。やり過ぎると焦げてしまうので注意!
  5. 5 冷ましたごはんの上にオラフを乗せ、頭に塩昆布を3本乗せる。冷ましたニンジンを鼻の位置に置いて出来上がり。オラフの下には隠し梅干しを入れました。ごはんはお好みでふりかけを使用しても。

きっかけ

アナと雪の女王を観た後の、娘のお弁当につくりました。

おいしくなるコツ

スライスチーズなので、ごはんは必ず冷ましてから乗せてくださいね。オラフが溶けてしまいます。 そして、夏場は危険なので、チーズではなく薄切りにしたはんぺんで代用できます。

  • レシピID:1360010114
  • 公開日:2016/01/12
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
キャラ弁
関連キーワード
キャラ弁 子供が喜ぶ オラフ アナと雪の女王
料理名
アナと雪の女王の、オラフのキャラ弁
tekonani
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

おすすめの特集

もっと見る