アプリで広告非表示を体験しよう

秋風のアクアパッツァ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
あぽちょふ
見た目は豪華ですが、意外と簡単にできます!
鯛の代わりに他の白身魚でも。
しめじや牛蒡を入れて秋らしいアクアパッツァにしました。

材料(2人分)

セロリ
50g
ごぼう
70g
しめじ
50g
インゲン
4〜5本
ケッパー
小さじ2
黒オリーブ(種抜き)
6粒
アサリ
6〜10個
ホタテ(お刺身用)
6個
鯛の切り身
2切れ
少々
黒胡椒
少々
強力粉
ホタテと鯛にまぶす量適量
白ワイン
大さじ2
ミニトマト
10個
200ml
にんにく
ひとかけ
オリーブ油
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    アサリは塩水に浸けて器をアルミホイルで蓋をして爪楊枝で呼吸が出来る様に穴を開けて1時間くらい置いて砂を吐かせる。
    ※塩分が多すぎるとアサリが死んでしまうので注意、海水濃度の塩水で。
  2. 2
    ホタテと鯛は塩と粗挽き黒胡椒を軽く振って15分位置き、水分をペーパータオルで拭き取る。
    ※魚から出てる水分は臭みの元なので拭き取っておきましょう。
  3. 3
    2に強力粉をまぶしつける。
    ※強力粉がなければ薄力粉でもいいが、強力粉は粒子が細かいので薄く綺麗につきます。
  4. 4
    フライパンにオリーブオイルを敷き、鯛を皮目を下にして入れ、美味しそうに茶色く色ついたらひっくり返し、ホタテも入れてサッと焼く。
    フライパンは洗わずに置いておく。
  5. 5
    セロリは筋を取って薄く斜め切りにする。
  6. 6
    ごぼうは洗ってアルミホイルで黒い部分をこすり4、5cm長さに切ったものを細切りにする。
  7. 7
    しめじは石突きを取って小房に分けておく。
  8. 8
    ミニトマトは洗ってヘタを取り除いておく。
  9. 9
    インゲンは筋があれば取り除き、4、5cm長さの斜め切りにする。
  10. 10
    4のフライパンのオリーブ油が足りなければ足してニンニクの薄切りを入れて弱火で香りを出し、6のごぼう、9のインゲン、5のセロリ、7のしめじを入れて油が全体に回るくらいまで炒める。
  11. 11
    10に白ワインと1のアサリをこすり洗いしたものを入れて蓋をしてあさりの口を開かせ、白ワインのアルコール分を飛ばす。
  12. 12
    11にケッパーと黒オリーブ、8のミニトマト、4のホタテと鯛、分量の水を入れて蓋をし、3分〜5分位煮込んで水を沸騰させる。
  13. 13
    12の味見をして汁が薄ければ塩胡椒で味を整えて器にもりつけたら出来上がり。

おいしくなるコツ

魚介の臭みになる水分をペーパータオルでしっかりと拭き、10は固い野菜(火が通りにくい野菜)から順に炒める。

きっかけ

一度作ってみたくて

公開日:2022/09/10

関連情報

カテゴリ
アクアパッツァ

このレシピを作ったユーザ

あぽちょふ まだまだレシピ作りは初心者ですが、頑張りますので宜しくお願い致します 作ったよレポートは励みになるので大歓迎です❤️ 平成28年5月23日 開始 平成31年1月28日 キンパのおにぎらずがピックアップされる

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする