アプリで広告非表示を体験しよう

ふっくらやわらか釜飯風炊き込みご飯の鰻丼 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
coront
出汁で炊き込んだご飯にお酒で蒸した鰻をのせていただきます。鰻釜飯のようにお焦げができて、美味しさ倍増。鰻はお酒で蒸し焼きにするのでふっくらやわらかくなります。
みんながつくった数 1

材料(2-3人分)

お米
2合
みりん
大さじ1
白だし
大さじ2
醤油
大さじ1/2
ひとつまみ
昆布
1切れ
2匹
料理酒
大さじ2
大さじ4
鰻のたれ
大さじ2
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    お米を2合をといだら、炊飯ジャーにみりん、白だし、醤油、塩を入れ、2合の目盛りまで水を入れて、軽く混ぜてセットします。
  2. 2
    昆布をいれて、炊き込みモードで炊きます。
  3. 3
    うなぎは、広めのフライパンで蒸し焼きにします。
    まず、表面を下にして料理酒と水を合わせたものをかけます。
  4. 4
    蓋をして弱火で7-8分ほど蒸します。

    水分が足りないと感じたら火が強いかもしれません。その場合は大さじ1位足します。
  5. 5
    くずれやすいので、裏返すのは一度だけ。表を向けて、さらに7-8分蒸し焼きにします。
  6. 6
    水分がなくなりフライパンこら少しパチパチ音がしてきたら、火を止める。
    水気がなくなるころにはふっくら蒸し上がり鰻もとても柔らかくなります。
  7. 7
    ご飯が炊きあがったら、昆布を取り、一度混ぜておきます。ほんのりとお焦げもできて、出汁の香りもして美味しそうです。
  8. 8
    鰻のたれをからめて、ご飯に乗せて、出来上がりです。
    お好みで山椒や海苔などをかけても美味しいです。

おいしくなるコツ

うなぎを蒸し焼きにする時はゆっくり時間をかけると中までふっくら柔らかくなります。

きっかけ

釜飯好きな子供たちがおり、家で釜飯もするのですが、今回は手間をかけずに同じ材料で炊飯器の炊き込みモードで作ってみました。

公開日:2021/07/29

関連情報

カテゴリ
その他の炊き込みご飯うなぎ

このレシピを作ったユーザ

coront 楽天レシピは知りたい時にいつでも今あるものでのレシピ、保存の仕方や時短法等を学べるのでとても助かっています。家庭の味、食卓を彩る一品、お弁当に使えるレシピ等を紹介いたします。なるべく国産のお野菜・お肉を使うように心掛けています。☆つくレポも歓迎です☆承認は早めにいたします。今月もこちらからのレポはお休みする日が多くなりそうです。

つくったよレポート( 1 件)

2021/10/23 19:55
出汁と昆布でご飯がおいしいこと✨✨(o^ O^)シ彡☆うなぎがとても引き立ちます✨フライパンでうなぎもお店のような焼き具合で美味しかったです✨
あきちゃんで~す
あきちゃんで〜すさん、作ってくださりありがとうございました。(^^)つくレポ嬉しいです。

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする