アプリで広告非表示を体験しよう

お役立ちレシピ  シリコンスチーマーでとり味噌 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
いとゆふ
スティック野菜につけたり冷奴にかけたり
鍋で作るより時間も短縮でき焦げ付きも心配ありません
オイルを使ってないので冷たくても大丈夫です 何にでも使えます

材料(分量?人分)

A・甘口味噌
100g
A・普通の味噌
150g
A・砂糖
50g
A・みりん
30cc
A・塩
少々
A・酒
50cc
A・水
50cc
A・昆布だし
大匙1
とりミンチ(胸肉)
150g
大匙1・5
生姜(おろしたもの)
大匙2
白ねぎ
1本
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    <A>の材料をすべてシリコンスチーマーのエスカルゴに入れる
    蓋をして600Wで1.5分チンする
    レンジから出して泡だて器でよく混ぜて滑らかにする
    とりミンチにお酒で下味をつける
  2. 2
    とりミンチ・生姜・白ねぎを入れてよく混ぜ合わせる
    蓋をして1.5分チンする 
    出してよくかき混ぜる
    蓋をして1.5分チンする
    出してよくかき混ぜる
  3. 3
    蓋をしないで2分レンジにかける
    取り出してよくかき混ぜる
    これで出来上がっているが
    容器のまま置いて味をなじませてもいい
  4. 4
    レンジの時間は使う容器やレンジでちがうので皆さんのやり方でどうぞ
  5. 5
    レンジで作らないときは底の厚い鍋で最小は中火で煮立ったらごく細い弱火にして混ぜながら火を通してください
    焦げ付かないようにして20分ぐらい煮てください
    少し水の分量を増やすといい

おいしくなるコツ

味噌はお好みのもので味噌の味を見て調味料を決めてください とりミンチにお酒で下味をつける 胸肉の油の入っていないものを使う もも肉の場合さめたときに油っぽくなるのととりの臭みがするように思います

きっかけ

これからの季節生野菜につけたり豆腐にかけたりサラダに使ったり便利だと思います

公開日:2011/04/25

関連情報

カテゴリ
味噌
関連キーワード
時短レシピ 万能調味料 とり味噌 ヘルシー
料理名
とりミンチ入り調味味噌

このレシピを作ったユーザ

いとゆふ 後期高齢者の二人暮らしです 食べる分量も減ってきました  少量でも栄養価の高いもの 目先が変わって食べやすく食欲の出る食事作りをと思っています しばらく投稿から遠ざかっていましたが食事作りに意欲が出る様投稿を再開しました 簡単で美味しいレシピの投稿と皆さんのレシピを参考に作りたいと思っています 時々ブログ書いています http://itoito013.blog.fc2.com/imgs/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする