アプリで広告非表示を体験しよう

オイスターソースが香る じゃが芋と茄子のそぼろあん レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
あむぱ123
味の決め手はオイスターソースとお味噌、そして鰹節。薄味風に仕上げつつオイスターソースと鰹節のダシ、生姜の香りが利いていて上品なのにご飯がモリモリ進むおかずです。

材料(2人分)

じゃが芋
小なら4~5個、大なら2~3個
なす
1個
玉ねぎ
半分
ひき肉(豚、鶏がおすすめ)
70g
*オイスターソース
大2
*みそ
大1
*しょうゆ
大1
*みりん
大1
顆粒だし
小1
鰹節
3gのパック1袋
砂糖
大1 1/2
しょうが みじん切り
1/2かけ
にんにく みじん切り
1/2かけ
ごま
適量
ごま油
適量
片栗粉
大1 1/2~大2弱
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    じゃがいもは大なら1/4、小なら半分に切って水にさらした後、
    レンジで串が通るまでしっかりと火を通す(私は700Wで5分程度)
  2. 2
    熱したフライパンにごま油を入れて熱し、温まったらにんにくと生姜のみじん切りをくわえる。

    香りが立ってきたら、ひき肉を加えて箸でかき混ぜながらそぼろ状に炒める
  3. 3
    さらに薄切りにした玉ねぎ、ナスを入れて炒める。油が少なければ、ごま油を足してください
  4. 4
    全体に油が回ったら、加熱しておいたじゃがいも、水150mlを加える。

    砂糖を加えて煮立たせ、顆粒だし、鰹節を加える
  5. 5
    *印をカップで全部合わせ、よくかき混ぜておく。

    4に合わせた調味料の1/3を加えて、ふたをして3~5分程度煮込んで火を通す
  6. 6
    蓋をはずし、残りの調味料を全て加え、強火で煮絡める。お水が少ない場合は少々足してください
  7. 7
    味見をし甘いのが好きな方はお砂糖を、味が薄いと感じた方はオイスターソースを足して自分好みの味に調整
  8. 8
    鍋を一度火から降ろし、水溶き片栗粉を加えてだまにならないように良く混ぜる。
    その後、火に戻してとろみをつけ、ゴマを入れて完成!

おいしくなるコツ

しょうゆは極力抑えて、オイスターソースと鰹節のダシをきかせるのがオススメ。優しいお味なのにご飯がもりもり進んじゃいます! しっかりととろみをつけて♪ ごま油が好きな方は最後にまわしかけても美味しいです(鰹の風味が消えてしまうので、お好みで)

きっかけ

しょうゆ味があまりきいていないけどモリモリご飯が進む、ナスを使ったおかずを食べたくって。なすだけではボリュームがなかったのでじゃが芋をいれたところ、相性抜群でした♪

公開日:2013/12/04

関連情報

カテゴリ
なす全般
料理名
じゃが芋と茄子のそぼろあん隠し味はオイスターソース

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする