アプリで広告非表示を体験しよう

おかずになるお手軽塩おでん レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
えりりん27
寒い冬にはおでんですが、冷やしてもおいしいです。
みんながつくった数 1

材料(3人分)

大根
9cmほど
3個
ふきの水煮
100g
姫竹の水煮
90g
練り物
適量
白だし
60cc
おろししょうが
適量
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    皮をむき、大根は1、5cmほどの輪切りにし、半分に切ります。
    10分ほど下茹でせますが、一緒に卵もゆでちゃいます。
    下茹でには、米のとぎ汁があれば使いたいですが、水でもOK。
  2. 2
    大根・卵以外は普通の材料でもOKですが、北海道らしくふきと姫竹にしました。
    水煮で売られているので、便利です。
    練り物は、ウインナー巻きにしました。
  3. 3
    ふきは5cmくらいに切り、姫竹は同じくらいに斜めに切ります。
  4. 4
    昆布があれば事前に水につけておき、その水400ccほどに白だしを入れ煮立てます。
    お吸い物よりちょっとしっぱいくらいに調整し、練り物以外を入れます。
  5. 5
    20分ほど煮て、練り物を入れれば出来上がりですが、時間があれば、一旦冷ますと味が染みます。

おいしくなるコツ

普通にからしでもOKですが、間違っておろししょうがのチューブを絞ってしまい、試しに食べてみたらおいしかった! 大根も下茹での後、冷ますと味が良く染みます。 ウチごはんネタですが、水溶き片栗でとろみつけてもおいしいです。

きっかけ

おかずにならないという人もいるおでん。小さめに切って、手早く煮物風にしました。

公開日:2012/02/15

関連情報

カテゴリ
大根
料理名
塩おでん

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする