アプリで広告非表示を体験しよう

アスパラガスのオランデーズソース レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
大同電鍋公式レシピ 楽天市場
フランスでは定番の前菜です。

材料(2人分)

アスパラガス(緑または白)
1束
少々
■オランデーズソース
バター
25g
卵黄
1個分
白ワインビネガーまたは酢
小さじ1
小さじ1
レモン汁
小さじ1
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    アスパラガスはピーラーで薄く皮をむき、耐熱容器にのせる。
  2. 2
    小さな耐熱容器にバターを入れ、アルミホイルをかぶせる。
  3. 3
    外鍋に水2メモリを入れ、①と②の容器をのせ蓋をしてスイッチを入れる。
  4. 4
    スイッチを入れて5分ほどでアスパラガスに竹串をさしてみてやわらかくなれば加熱OK。ふたつの容器をやけどに気をつけながら取り出す。
  5. 5
    小さめのステンレスのボウルに卵黄、白ワインビネガー、水を入れてよく混ぜ、さらに溶かしたバターを混ぜる。
  6. 6
    スチームプレートの上に⑤をのせ蓋をする。この時、外鍋の水の量は気にしなくてもよい。
  7. 7
    スイッチを入れてほんの少し(30秒〜1分程度)温め、泡だて器でよく混ぜ、とろっとしたらレモン汁を混ぜ、塩で味を調え盛り付けて完成。
  8. 8
    ※⑦の工程で火を入れすぎると固まってしまうので、少し温める程度にするとなめらかなソースができます。

きっかけ

採れたてのアスパラガスを電鍋でさっと蒸し、同時にオランデーズソースも電鍋で。このソースは蒸した卵にも相性抜群です。

公開日:2023/07/03

関連情報

カテゴリ
アスパラ火を使わないでおつまみ簡単おつまみ前菜・サラダ

このレシピを作ったユーザ

大同電鍋公式レシピ 楽天市場 台湾からきた万能電気釜『大同電鍋 (だいどうでんなべ)』日本公式アカウントです。 炊く、蒸す、煮る、温める、がこれ一台でOK!電鍋は1960年に台湾で発売され、60年以上の歴史を持つロングセラー商品。台湾の家庭には、一家に一台必ずあると言われています。 https://store.tatung.co.jp/

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする