アプリで広告非表示を体験しよう

フライパン不使用 簡単オムライス レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
さくらぁっこ。
ワンプレート

材料(1人分)

《オムライス》
一個
もち麦ご飯
100g
ケチャップ
小さじ2
《塩麹焼チキン》
鶏もも肉
150g
塩麹
大さじ2
粒マスタード
大さじ1
《サラダ》
三つ葉
5g
いんげん
1本
小松菜
20g
れんこん
1枚分(厚さ0.3cm)
輪切り唐辛子
1〜2g
《人参ナムル》
人参
20g
チューブにんにく
2cm
レモン汁
5g
《ごま塩トマト》
トマト
1/4個
ごま塩
ひとつまみ
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    鶏もも肉は塩麹につけて一晩以上漬けておく。
  2. 2
    塩麹が付いたまま、フライパンへ入れ焼く。
  3. 3
    皿の上にラップを敷き、そこに溶き卵をひく。
    電子レンジで1分30秒加熱すると薄焼き卵ができる。
    ※各家庭の電子レンジによって、加熱時間は変わります。
  4. 4
    炊いたもち麦にケチャップを加えて混ぜる。
    ツナ缶やウインナーを混ぜても良いです。
  5. 5
    ラップの上で薄焼き卵ができている状態。
    その上に、ケチャップライスを乗せてラップで包む。
    形を整える。
  6. 6
    サラダ用の野菜は切ってあえる。
    インゲンは縦割りして、最後に盛り付ける。
  7. 7
    トマトは一口大に切ってごま塩で調味する。
  8. 8
    人参は、せん切りして、レンジで600w2分加熱。
    チューブにんにくとレモン汁で和える。
  9. 9
    オムライス
    サラダ
    ごま塩トマト
    人参ナムル
    焼鶏もも肉 
    縦割りのインゲン
    の順に盛り付ける。
    焼鶏もも肉にマスタードをのせる。

おいしくなるコツ

塩麹に漬けるととても美味しくなります。 塩麹がない場合は、ヨーグルトのホエーに漬けておくのもありです。

きっかけ

プレートの備忘録。

公開日:2021/11/24

関連情報

カテゴリ
オムライスもち麦塩麹鶏もも肉火を使わない料理

このレシピを作ったユーザ

さくらぁっこ。 管理栄養士が手抜き、思い付きで作るごはん。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする