大豆粉いりパンケーキのペッパークリームとレタス添え レシピ・作り方

大豆粉いりパンケーキのペッパークリームとレタス添え
  • 約15分
hideok888
hideok888
美味しい豆乳クリームチーズができたので、お食事用にむいてる分量にアレンジした美味しいヘルシー大豆粉いりパンケーキに添えました。

材料(1人分)

  • A 大豆粉でおいしいパンケーキミックス 大匙1
  • A ※ホットケーキミックス 大匙1
  • A ※パンケーキミックス 大匙2
  • A 水 100cc
  • A 卵 1個
  • B ※豆乳クリーム 70g
  • B クリームチーズ ソフトタイプ 50g
  • B 塩コショウ 各 少々
  • サニーレタス 8g

作り方

  1. 1 Bの材料すべてをよく混ぜ合わせて クリームチーズを豆乳クリームで増量した美味しいクリームを作っておきます
  2. 2 A の材料すべてを粉っぽさがなくなるまでホイッパーでよく混ぜ合わせます。

    (生地が余ったらラップをし、冷蔵庫で保存。翌日までに使いきります。)
  3. 3 分量外のサラダ油少々をひいたフライパンを熱して2の生地を大さじ5ほど流し入れ、気泡が出てきたらヘラで裏返し両面焼いたら、皿にすべらせ盛り付けます。
  4. 4 3に 1の出来上がり量の 1/2量 と、
    手で食べやすくちぎった サニーレタスを 添えて完成です

    パンケーキでレタスと1を包んで食べると美味しいです
  5. 5 ◆材料の大豆粉でおいしいパンケーキミックスは、マルコメの商品を使用しました。
    楽天市場でも購入できます★
    http://goo.gl/bz1KNi
  6. 6 ◆材料のホットケーキミックスは、楽天市場購入です。高級につき少量からブレンドしたりして活用しています。鳥越製粉です。
    http://bit.ly/1EntCJS
  7. 7 ◆材料のパンミックス粉は、
    鳥越製粉 低糖質 オーツブランミックスという商品で楽天市場に売っています。
    http://goo.gl/UxcYHZ
  8. 8 材料の※豆乳クリームのレシピは
    レシピID:1270006625
    こちらになります。
    一度作ると、無調整豆乳1L分、このクリームにしてしまいたくなるくらい癖になる味わいです
  9. 9 マルコメ大豆粉を使った商品の特徴をまとめてみました
    レシピID:1270007027

    小麦粉のホットケーキミックスとは少し違いがあり実験するとその違いが分かり楽しいです!

きっかけ

大豆粉パンケーキが小麦粉不使用でお砂糖いりだったので、 砂糖も小麦粉も不使用のさらに糖質カットの楽天市場で買えるミックス粉とコラボレーションです ふすまメインの粉にダイズラボパンケーキミックス大匙1プラスするだけで風味が生まれ変わります

おいしくなるコツ

大豆粉でおいしいパンケーキミックスのもちもちガレットや隠し味の味噌の香ばしい風味や美味しそうに焼ける少し黄色かかった色合いがとっても気に入ったのでさらにヘルシーにアレンジしてみました。 フライパンは直径14cm位のが焼きやすいです。

  • レシピID:1270007068
  • 公開日:2015/05/11
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
ホットケーキ・パンケーキホットケーキミックス
hideok888
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

おすすめの特集

もっと見る