アプリで広告非表示を体験しよう

茗荷の保存方法 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
amnos73
茗荷の保存方法です
みんながつくった数 1

材料(3~4人分)

保存方法①
茗荷
お好きなだけ(今回は5本)
適量(茗荷が浸せる量)
タッパー等の保存容器
1個
保存方法②
茗荷
お好きなだけ(今回は3本)
キッチンペーパー
1~2枚
水(キッチンペーパーを湿らせる用)
適量(キッチンペーパーを湿らせる量)
ジッパー付きの保存袋
1枚
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    保存方法①
    茗荷をよく洗い、表面の汚れを綺麗に落とします
  2. 2
    タッパー等の保存容器に入れ、浸る程度の水を入れて洗った茗荷を漬けます
  3. 3
    ふたを閉めて、冷蔵庫の野菜室で保存します
  4. 4
    2日に1回、水を入れ替えます
    ※20日ほど保存可能ですが、風味が落ちない内にお早めにお召し上がり下さい
  5. 5
    保存方法②
    茗荷をよく洗い、表面の汚れを綺麗に落とします
  6. 6
    キッチンペーパーを水で濡らして、固く絞ります
  7. 7
    濡らしたキッチンペーパーに茗荷をのせます
  8. 8
    茗荷を包みます
  9. 9
    ジッパー付きの保存袋に入れて、冷蔵庫の野菜室で保存します
  10. 10
    2~3日に1回、新しいペーパータオルに交換して包み直す
    ※10日ほど保存可能ですが、風味が落ちない内にお早めにお召し上がり下さい

きっかけ

茗荷を貰ったので・・・

公開日:2023/09/20

関連情報

カテゴリ
みょうが火を使わない料理作り置きの野菜その他の野菜料理のちょいテク・裏技
関連キーワード
茗荷 みょうが 保存 日持ち
料理名
茗荷の保存方法

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 1 件)

2023/09/22 11:51
こんにちは。茗荷の保存、水につけてみました。レシピ有難うございました。
あやなおちゃん(返レポします)
ありがとうございます レシピをお試し頂けて嬉しいです

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする