アプリで広告非表示を体験しよう

シソとゴボウのきんぴら!梅干し和え レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ぴさきのマリちゃん
シソと梅干しで暑い日にピッタリのきんぴらです。殺菌効果の高い梅干しを和えているのでお弁当にもおススメです。

材料(1人分)

ゴボウ
小2本
シソ(大分県産)
20枚
梅干し(ふっくら大きめ)
1粒
味の素のこんぶだし(ステック)
2分の1本(4g)
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    シソ…細めの千切りにします。
  2. 2
    ゴボウ…皮を削いで細めの千切りにして、10分程度水に浸けアクを抜きます。その間、水を3回ぐらい換えます。アク抜きが終わったらザルに入れて水を切ります。
  3. 3
    テフロン加工など焦げ付かない加工をしたフライパンを使い、油をひかずに2のゴボウを炒めます。
  4. 4
    ゴボウの表面がカリカリになって少し焦げ目がついてきたら火を消して、1のシソを加えて余熱で炒め合わせます。
  5. 5
    ビニール袋に梅干しを入れて、その中で種を取り実を潰します。
    ビニールを使う理由は、夏は食中毒が怖いので火を通さず、ぐちゃぐちゃに潰すので素手で触らないほうが良いと思って…。
  6. 6
    5のビニール袋の中に、4とこんぶだしを入れて混ぜ合わせます。
    こんぶだしは、味の素のスティックタイプの顆粒だしを使いました。

おいしくなるコツ

油不使用・さっぱり&爽やか食材のシソと梅干しで食欲が落ちる暑い夏に食べやすいメニューです。梅干しには疲労回復効果があるそうですし、シソは栄養価が高いので◎です。

きっかけ

お弁当のおかずにさっぱりして、腐りにくいものをと思い考えました。

公開日:2017/07/05

関連情報

カテゴリ
しそ・大葉ごぼう

このレシピを作ったユーザ

ぴさきのマリちゃん 野菜を美味しく食べる方法をいろいろ考え中の主婦です。 美味しく出来たらレシピを投稿します。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする