2種のおいなりさん(たくあん&紅ショウガ) レシピ・作り方

2種のおいなりさん(たくあん&紅ショウガ)
  • 約30分
  • 300円前後
BUnBUn Cafe
BUnBUn Cafe
雑穀ご飯とお漬物を使ったおいなりさんです。

材料(2人分)

  • いなり用油揚げ(作り方別記) 6枚
  • A・お酢 小さじ2・1/2
  • A・砂糖 小さじ1
  • A・塩 一つまみ
  • 雑穀ご飯 200グラム
  • たくあん(みじん切り) 20グラム
  • 白ゴマ 小さじ1/2
  • 紅ショウガ(みじん切り) 30グラム

作り方

  1. 1 油揚げは、半分を裏返しておきます。
    Aを合わせてご飯に切り混ぜます。
  2. 2 1のご飯を半分に分けて、片方には白ゴマとたくあんを混ぜます。
  3. 3 もう半分には紅ショウガを混ぜて、それぞれいなり揚げに入れて包んで完成です。

きっかけ

今日は2種類のおいなりさんを作ってみました。どちらも食感があって、さらに雑穀ご飯仕様なので、栄養面もフォロー。

おいしくなるコツ

いなり用油揚げの作り方は、マイページの「大根菜と梅のおいなりさん」をご参考にしてみてください。

  • レシピID:1260003318
  • 公開日:2012/05/10
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他の寿司
関連キーワード
雑穀米 お弁当 おいなりさん 簡単
料理名
2種のおいなりさん(たくあん&紅ショウガ)
BUnBUn Cafe
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る