アプリで広告非表示を体験しよう

手打ちうどんの作り方 1395 レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
mimi_chin
家族みんなで作りました♪
みんながつくった数 1

材料(4人分)

中力粉
500g
お湯
240cc
28g
※     ※     ※
中力粉が無い場合は
強力粉2に対して薄力粉1の割合。
例: 340g 対 160g の割合
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ボウルに
    塩とお湯を入れ,
    混ぜ合わせ
    塩が溶けたら,
    熱が冷めるまで
    そのままおいておく。
  2. 2
    ボウルの中に,
    中力粉(強力粉と薄力粉)を入れ,
    泡だて器などを使って
    ブレンドしたら,
    冷めた1を
    ボウルの中心に
    注ぎ入れ,
    粉と塩水を
    手で混ぜ合わせる。
  3. 3
    最初は
    ボソボソとしているが,
    根気よく混ぜ合わせる。
    この作業を続けていると
    少しずつ生地が
    まとまってくるので
    掴んでは押すようにして
    手首でこねる。
  4. 4
    力を入れて
    こねていくうちに
    生地が段々まとまりが出てきて,シッカリしてくる。
  5. 5
    ひとかたまりになったら,
    ビニール袋に入れ
    3~4時間寝かす。

    寝かしているうちに,
    なめらかで
    しっかりとした生地に
    なってくる。
  6. 6
    時間が来たら,
    更に良くこねる。


    厚手のビニール袋等の
    中に
    材料外の粉を付け,
    その中に
    5の生地を入れ
    足で30分踏む。
  7. 7
    台と生地に打ち粉を振り
    麺棒で
    巻きつける様にして
    中心から伸ばす。
  8. 8
    7を
    5~6mm程の厚さで
    四角く伸ばし,
    打ち粉をして
    切り易い幅にたたみ,
    端から
    5~6mmの幅に
    切っていく。
  9. 9
    8の切った麺は
    手で持ち上げる様にして
    ほぐす。


    完成。
  10. 10
    後は,材料外のお湯で
    茹でて食して下さい。
  11. 11


    粉の種類,粉の分量,
    水量,調味料で,
    全然違うものに
    仕上がる。

    仕上がりが違うからこそ,
    後に使えるであろう
    料理も異なってくる。
  12. 12


    あらゆる粉を如何に
    役立てた料理に
    繋げるのかを
    日々考えています。

    日々,美味しさを求めて
    精進します。

きっかけ

市販の麺は口に出来ないので,家族みんなで作りました。

公開日:2013/11/23

関連情報

カテゴリ
アレンジうどん
関連キーワード
手打ち 自家製 安全 安心
料理名
手打ちうどんの作り方 1395

このレシピを作ったユーザ

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする