海老とかぼちゃのペンネグラタン レシピ・作り方

海老とかぼちゃのペンネグラタン
  • 約30分
  • 300円前後
kinbee
kinbee
かぼちゃと海老、思った通り良かったと思います。
野菜がたっぷりすぎて、ホワイトソースが少ない(汗)

材料(3人分)

  • ペンネ 掌に軽く3杯
  • 小麦粉 大さじ1
  • バター 大さじ1
  • 牛乳 2カップ
  • 顆粒コンソメ 少々
  • 少々
  • 冷凍むき海老 150g
  • かぼちゃ 少量
  • 玉ねぎ 1/2個
  • しめじ 1/2個
  • サラダ油 大さじ1
  • ピザ用チーズ 適宜
  • パルメザンチーズ 適宜

作り方

  1. 1 鍋にバター・小麦粉・牛乳・コンソメ・塩・コショウを入れ、しゃもじなどで小麦粉を溶かすようにしてから、火をつける。ダマダマがあってもこの時点では気にしないで。
  2. 2 中火か弱火でずっと混ぜていくとなめらかになります。ぐつぐつと沸騰したら、火をとめておく。ホワイトソースの味が足りなければここで調節する。
  3. 3 ペンネをたっぷりのお湯でゆでる。
    ゆであがったら、ザルにあげておく。
    ゆで時間はペンネによって違いますので、袋の裏側を良く見てください。
  4. 4 冷凍むきえびは、きちんと解凍して、水洗いしておく。わたが気になる方はこの時にとっておくとよいと思います。
  5. 5 玉ねぎをくし切り、かぼちゃは1口大、しめじは下を切って、手で小分けしておく。
    かぼちゃは塩少々を入れたお湯で少し固めにゆでておく。
  6. 6 フライパンか中華鍋にオリーブ油を入れ、海老を入れて少し炒める。次に玉ねぎとしめじを入れ、玉ねぎが透明になるまで炒める。
  7. 7 かぼちゃとゆがいてあったペンネを入れて、全体的に塩をして軽く炒める。
    ホワイトソースを入れ、かぼちゃが崩れないように全体的に混ぜる。
  8. 8 グラタン皿に具をいれ、上からチーズをトッピングし、パルメザンチーズをふって、オーブンで色よくなるまで焼く。
    オーブンのオート機能のグラタンで焼きました。

きっかけ

海老とかぼちゃの組み合わせは思いつきで作りました。どちらも私が食べたかったのです。

おいしくなるコツ

オート機能のグラタンで15分でした。 オーブントースターなら7分くらいで良いと思います。 ホワイトソース、1.5倍くらいにして多めに作ったほうが良いかもしれません。

  • レシピID:1250001012
  • 公開日:2011/02/09
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
その他のグラタンマカロニ・ペンネ
料理名
グラタン
kinbee
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連する献立

おすすめの特集

もっと見る