アプリで広告非表示を体験しよう

ぶりの照り焼き レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
ドケチのどんちゃん
食卓の一品やお弁当のおかずに(^^)

材料(5人分)

ぶりの切り身
5切れ
砂糖
大3
しょうゆ
大3
大3
みりん
大3
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ぶりの両面に塩をふり、5分程おいておく。
  2. 2
    砂糖、しょうゆ、酒、みりんを混ぜ、照り焼きのタレを作っておく。(火にはかけない)
  3. 3
    ぶりから出てきたドリップ(汁)と、ぶりの両面をキッチンペーパーで拭き取る。
  4. 4
    ビニール袋にぶりと2で作ったタレを入れ、30分程おく。
  5. 5
    ビニール袋からぶりを取り出し、軽くタレをきって、フライパンや魚焼きグリルで両面を焼く。

おいしくなるコツ

ぶりから出てきたドリップをキッチンペーパーで拭き取ると、出来上がりが生臭くなりにくくなります。

きっかけ

おばあちゃんの作る、ぶりの照り焼きをアレンジしてみました。

公開日:2020/03/28

関連情報

カテゴリ
ぶりの照り焼きぶり作り置き・冷凍できるおかず夕食の献立(晩御飯)簡単魚料理
関連キーワード
和食 照り焼き ぶり
料理名
ぶりの照り焼き

このレシピを作ったユーザ

ドケチのどんちゃん 日々節約を心がけ楽しく料理しています。10円でも安く試行錯誤を重ねて考案していきます。

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする