アプリで広告非表示を体験しよう

かれいの煮付け レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
peru7
まがれいを使ってみました.身が厚くておいしかったです。
みんながつくった数 1

材料(3人分)

かれい
3切れ
しょうが
1/2かけ
100cc
みりん
大さじ2
さとう
大さじ1
しょうゆ
大さじ3
しお
少々
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    しょうがは皮をむいて薄い輪切りにする。
  2. 2
    なべに、水、みりん、さとう、しょうゆ、しおを入れて煮立たせる。
  3. 3
    かれいの白い部分を下にして3分ぐらい中火~弱火で煮る。
  4. 4
    フライ返しと使ってそっとひっくり返して、ときどき煮汁をかけながら弱火で10分ぐらい煮る。

    ふたをして30分ぐらい置く。

    器に盛る。

おいしくなるコツ

皮が破けすぎると見た目がよくないので、丁寧に煮るとよいです。

きっかけ

かれいを買ったので作ってみました。

公開日:2012/11/17

関連情報

カテゴリ
カレイ(カラスカレイ)
料理名
かれいの煮付け

このレシピを作ったユーザ

peru7 くだものと野菜が好きです。。。ワインも好きです。

つくったよレポート( 1 件)

2012/12/02 21:45
しょうがの香りが良いです。義理の母がものすごい勢いで完食してくれました。
いぬつかい
こんばんは。 「つくったよ」レポートうれしかったです。 煮汁がいい色で上手に煮えておいしそうです。おかあさま かれいがお好きなのですね。ありがとうございました。

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする