赤紫蘇の保存方法 レシピ・作り方

赤紫蘇の保存方法
  • 5分以内
  • 300円前後
BEBE2936
BEBE2936
赤紫蘇をたくさんいただいたので、新鮮に保てる方法を試してみました。

材料(5人分)

  • 赤紫蘇 30枚程度
  • キッチンペーパー 3枚
  • 食品用ポリ袋 1枚
  • ジップロップ 1枚
  • 100cc

作り方

  1. 1 紫蘇は10枚程度づつ三つに分けます。キッチンペーパー一枚の上に10枚程度を並べます。
  2. 2 葉の元の部分を覆うようにキッチンペーパーを折ります。同様にして後二つ作ります。
  3. 3 三つを重ねてポリ袋に入れます。
  4. 4 水をポリ袋に静かに流し込みキッチンペーパーに染み込ませたら、余分な水分は捨てます。
  5. 5 ジップロップに入れて、空気を抜きます。
  6. 6 冷蔵庫の野菜室の側面に添わせるようにして、葉の元の方が下になるように立てて保存します。

きっかけ

いただいた赤紫蘇を無駄なく使いたいので試してみました。

おいしくなるコツ

この方法で保存すると10日は新鮮にいただけます。

  • レシピID:1230022589
  • 公開日:2020/08/04
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
しそ・大葉
BEBE2936
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

おすすめの特集

もっと見る