彩り一品、小松菜とかまぼこのお浸し レシピ・作り方

彩り一品、小松菜とかまぼこのお浸し
  • 約15分
  • 500円前後
かあちゃんごはん♡
かあちゃんごはん♡
小松菜1袋が多めの物でしたら、もやしは省いて小松菜のみでもOKです‼お弁当の彩りにも良いですよ♪

材料(4人分)

作り方

  1. 1 小松菜…茹でて、数センチ長さに切り、水気を絞る
    もやし…耐熱皿にのせ電子レンジで600W 2分目安で加熱し、
    水気を絞る
  2. 2 ①を合わせて醤油(分量外:大さじ1)をかけ混ぜて、一度絞る
    ※出た醤油の水気は使わない
  3. 3 容器に辛子、醤油を良く溶き混ぜ、②を和える
    →麺つゆで味を調整する
    →かまぼこ(薄い銀杏切り)を合わせる

きっかけ

小松菜単品を辛子醤油ではよく食べていましたが、アレンジしてみました。

おいしくなるコツ

大人であれば辛子はかなり入れても美味しいです。 今回は、小松菜、もやしは各一袋加熱した後で、それぞれ半分量(調味料も半分)にして作りました。 残した小松菜、もやしは別の料理に使います。 お弁当の時は擦り胡麻を加えて水分を吸わせます。

  • レシピID:1220032517
  • 公開日:2023/10/14
あなたにイチオシの商品

関連情報

カテゴリ
小松菜のおひたしかまぼこもやし
かあちゃんごはん♡
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。
  • 最近スタンプした人

    スタンプした人はまだいません。

つくったよレポート(0件)

  • つくったよレポートはありません

このコメントを削除しますか?

レシピへのコメント

レシピへのコメントを表示する( 0 件)

おすすめの公式レシピPR

関連カテゴリ

おすすめの特集

もっと見る