アプリで広告非表示を体験しよう

偉いぞジョンロン、ブロコと菜っぱを一気蒸しっ! レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
johnny_bean
下茹でが必要なお野菜…安い日っておんなじのことが多いです。でも安いのでとついいっぺんに買って帰ってまな板の前で途方に暮れてるあなたに捧げます。
みんながつくった数 2

材料(当分分の2人分)

ブロッコリー
大1 *
小松菜
1パック
※蒸篭(セイロ)
26cm 1段
※蒸し板
1枚
※蒸し布
1枚
1.5カップ
おすすめディップソース
マヨネーズ10g麺つゆ5gわさび2g
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    ブロッコリーはかなり大型。同じ値段なら大きいものを…と幾つも持ち上げ、一番重たいものをピカップしたグリーディさんです。小松菜っぱは1パック4本…わ?…入りよね。
    どちらも水で洗う。
  2. 2
    ブロコに*が打ってあるのは、みきっこり…もとい、幹の中の部分を他のモウイッピンにしてみたかったから。かわっこりもきんぴらとかに使えそうよね〜と夢に胸膨らませて刻んでるの図。
  3. 3
    ということでブロコは頭部分のみの使用です。あ、あと幹から生えたえだっこりも入れちゃう。ここはまあじゃくじゃく本体?と別物なんで野菜は絶対捨てない派でない人には受け入れられないかな。
  4. 4
    おっとジョンロンの説明をしてなかったね。蒸篭の読みですそして、蒸し板は鍋と蒸篭の間にかませるもので蒸し布は蒸篭本体に敷いて蒸されるものを包むもの。後二者はあると便利、です。
  5. 5
    蒸篭は三段持ってますが一段でいいやって思ってやってます。はなっこり…もといブロコの花部分を小分けにして蒸し布の上に広げ、小松菜っぱは切らないと入らないので…あんま細かいと扱いにくい
  6. 6
    ので三等分くらいにしようか。そんではなっこりの上に…えいっ、えいっと乗っけたら蒸篭の蓋をする。蒸篭蒸しはぐらぐらした状態から、と言われますが葉っぱものなのでそんなにお湯いっぱい
  7. 7
    使いません。300mlぐらいすぐに沸くので乗せてから点火いいでしょう。強火にして湯気が立ったらそこからタイマーセットで10分間。
    火を止め火傷に注意し蓋を開けるとほんわかぱーん♩
  8. 8
    蒸し布を広げて…色が悪くなるのですぐに鍋から下ろしてあちちあちちち…お箸を使おう。菜っぱをざるに、ブロコはその場のまま、でも広げておく。
    あとは粗熱とれたら冷蔵庫で3日間!
  9. 9
    ほかほかのこれらにお塩だけでおいしい。
    ってだけじゃあ不親切かなぁでも大型・不慣れな調理機器でお疲れでしょう、という事で簡単しかし絶対おいしいディップソースを、材料最下段に追記!

おいしくなるコツ

コツなんてほとんどありませんがぎっちぎち入れて10分で、かためですブロコはざくざく菜っぱはじゃくじゃく。柔らかめがお好みならもう5分蒸してくださいお水は2カップにしたら不安もないでしょう。 あと! 蓋は途中で開けない! 開けたくなるけどw

きっかけ

爆安緑ちゃんを買ってきたのに費用がちょっとお高めなのは、そこそこいいお値段の蒸篭をまだ日常的に使っていないから。調理の便利さよりもお野菜のおいしさに気づきこれからどんどん使って行こう!という意味を込めた設定額です。 ってどうでもいいw

公開日:2022/03/28

関連情報

カテゴリ
ブロッコリー小松菜料理のちょいテク・裏技ヘルシーワンプレートその他のソース

このレシピを作ったユーザ

johnny_bean ビールを好むので主にそれに合う料理を日々試しています。実験のようなものに付き合ってくれる家族にとても感謝しています。あけどここにのせているのは失敗作ではないので多分おもしろくおいしくできるかと。細かい事かいてますが大体が適当です。Good luck!

つくったよレポート( 1 件)

2022/04/17 13:16
こんにちは♪便利でいいですね♪野菜たっぷり美味しくいただきました﹡♬˖* (ꕤ ´ސު`) ŧ‹"ŧ‹"♬ レシピありがとうございます★
Nico
わははNicoさんのもぐもぐ、そーきゅーとっ♪一気蒸し便利ですよねさらに下のお部屋ではゆで卵なんか仕込んじゃったりもできる。とことん光熱活用してくださいレポアリ

関連カテゴリ

おすすめの特集

注目のキャンペーン

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする