アプリで広告非表示を体験しよう

白いステーキ レシピ・作り方

アプリをダウンロードする
johnny_bean
お肉じゃないよお豆腐だよっ!

材料(2人分)

木綿豆腐
1丁 300g
ブナピー(白しめじ)
1個 130gあった
エリンギ
65g(普通サイズ1パック程度)
にんにく
スライス5枚
いいお塩1
1g
乾燥パセリ レタスなど
適宜
いいお塩2
適宜
アプリで広告非表示を体験しよう

作り方

  1. 1
    豆腐は独自の画期的な方法でw水切りをしておく。1220004394 もし半丁使いなら1220006408もご参照ください。って、今回はもっとしっかり水切りしたい。
  2. 2
    最近温かくなってきたのでザル+お皿で冷蔵庫で半日放置していました。(時間外)
    フライパンにオリ油をたらーり、スライスしたにんにくを弱めの中火で温めて香りを出させる。
  3. 3
    お豆腐をきれいに切ろうと思ったら縦置きのせいかなんだかもろっと。見たくないものは一旦端によけてホワイトしめじ…の事をブナピーというのかな?あまり使いなれない食材です、をかまいます。
  4. 4
    普通のしめじ同様、石づきをとってばらばらにほぐす。ちなみに手で3,4個に裂いて内側から見ると要らない部分要る部分がまる見えです。真正直に真横にずどん、じゃあ無駄が多いよってお節介。
  5. 5
    おっとぐずぐずしてたらパン内からいーい香りが。キノコ2種もかまえばまな板上はビジーになるので切られたものからポイポイそっちへ入れていこう。だーいじょうぶ、火は強くないから。
  6. 6
    時々ゆすって、お次はエリンギっ!は大体石づきを持ってないものが多いよね。長いものは半分に切って手で裂いてこれまたポイポイフライパンに入れていく。全部入れきったらお塩をさらさら~。
  7. 7
    火が強くないので少し時間はかかりますが、この火力でじっくり、がいいんだそうです免疫力を高めるだとかなんだとかってぇのに。最初がさがさだった白きのこ達も加熱と加塩(そんな言葉はない)
  8. 8
    でじきにしょんぼりします、なんとなく切ない、はどうでもいい。最初はどうなることやらだったパン内もすっかり空いて、お豆腐を受け入れる準備ができました。さっき後回しにしたそれらは…。
  9. 9
    崩れてしまった部分は諦め、きれいにとれる部分を大切にしよう、と決定。きれいな個体はそーっとフライパンに入れよう、白きのこ達はふちっこにどいてもらって、ね。入れたら最初は触らない。
  10. 10
    3分も待てばお豆腐の表面に焦げ目がつきますそうするとなんか、少しだけ強くなったような気がします、になったら壊さないように返していく。最初から崩れている個体は適当wに。
  11. 11
    白きのこ達にはしっかり味がついてるけどお豆腐はプレーン。納得の焦げ目が両面についたらそれらめがけてお塩を適宜ふって消火。白っぱなしにつきあればレタスを敷いて乾燥パセリで彩りを!

おいしくなるコツ

コツは手順にてんこ盛り。んっとねじゃあね、こうゆうお料理の場合はきちんと水切り、した方がいいみたいお豆腐のお話。

きっかけ

今回白にこだわりました…ってわけでもなく前日白しめじが爆安でしたそして、アイディア出ずに翌日に持ち越し。お買い物に行ったらエリンギが爆安で…。冷蔵庫を見たらお豆腐の期限がギャー!だったんですね日々のお料理っていつも何かに追われているようだ。

公開日:2021/03/25

関連情報

カテゴリ
エリンギ豆腐ステーキビールに合うおつまみ木綿豆腐しめじ

このレシピを作ったユーザ

johnny_bean ビールを好むので主にそれに合う料理を日々試しています。実験のようなものに付き合ってくれる家族にとても感謝しています。あけどここにのせているのは失敗作ではないので多分おもしろくおいしくできるかと。細かい事かいてますが大体が適当です。Good luck!

つくったよレポート( 0 件)

つくったよレポートはありません

おすすめの特集

スポンサーからのお知らせ

関連するカテゴリの人気ランキング

旬のワード人気ランキング

関連する献立

公式ファンページ新着レシピ

楽天レシピを見るならアプリがおすすめ

サクサク動く!人気順検索などが無料で使える!

アプリをダウンロードする